医療機器開発支援拠点と連携した医師主導による医療機器開発のためのニーズ創出・事業化支援セミナー【H30.2.17開催】
2017.12.26
本セミナーは、平成29年度経済産業省委託事業「地域中核企業創出・支援事業(ネットワーク型)」により実施しています。 | |
日 時 | 平成30年2月17日(土) |
場 所 | ふくしま医療機器開発支援センター
福島県郡山市富田町字満水田27-8 電話番号(024)954-4011 ※8:55~13:00間において、郡山駅から専用無料シャトルバスを運行します。 |
対 象 | 医師・医療関係者、大学・研究機関、製販企業、ものづくり企業、行政・支援機関の方 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 先着100名 |
主 催 | 公益社団法人日本医師会 経済産業省関東経済産業局 |
共 催 | 経済産業省 東北経済産業局(予定) |
事務局 | (株)日本医療機器開発機構、(株)新社会システム総合研究所、日本医師会総合政策研究機構(日医総研) |
後 援 | 厚生労働省、特許庁、日本弁理士会、日本医療研究開発機構(AMED)、一般社団法人日本医療機器産業連合会(医機連)、一般社団法人日本医療機器テクノロジー協会(MTJAPAN)、福島県医師会、福島県 |
◆ 各種試験・センター見学会開催プログラム ◆ |
|
---|---|
9:30-10:00 | 受付開始 開始直前は混雑が予想されます。お早めにご来場下さい。 |
10:00-11:00 | 福島県立医科大学心臓血管外科学講座 横山教授監修による人工心臓埋込手術ライブ解説(先着 50名) 人工心臓埋込手術トレーニングの模様を大阪大学の吉岡先生の解説付きで会場にライブ配信します。 |
11:00-12:00 | < *見学コースはA・Bのいずれか1つをお選びいただけます。>
見学コースA:ふくしま医療機器開発支援センター施設/試験見学(先着 20名) センターが有する生物学的安全性試験施設、電気・物理・化学的安全性試験施設を見学するツアーです。 見学コースにおいては、以下の実際の試験現場も見学できます。 ・企業1による医師によるユーザビリティ評価 ・企業2による医療機器 電気安全性試験 ・企業3による医療機器 EMC安全性試験 *プログラム内容は変更されることがございますので予めご了承ください。 見学コースB:医療処置トレーニングシミュレーター見学体験会(先着 10名) 高機能患者成人モデル等を活用したトレーニングを体験できる見学会となっております。 |
◆ セミナー開催プログラム ◆ |
||
---|---|---|
12:00 | 受付開始 | 開始直前は混雑が予想されます。お早めに来場下さい |
13:00 | 主催者挨拶 | 関東経済産業局 局長 後藤 収 |
13:05 | 来賓挨拶 | 福島県副知事 畠 利行 |
13:10 | 来賓挨拶 | 福島県医師会 会長 高谷 雄三 |
13:15 | 事業説明① | 関東経済産業局 次世代産業課長 門田 靖 |
13:30 | 事業説明② | ふくしま医療機器産業推進機構 理事長 菊地 眞 |
13:45 | 講演① | 大阪大学心臓血管外科 教授/日本再生医療学会 理事長 澤 芳樹 |
14:30 | 講演② | 福島県立医科大学 理事長兼学長 竹之下 誠一 |
15:00 | 休憩 | 10分間の休憩 |
15:10 | 講演③ | 東北大学病院臨床研究推進センター副センター長バイオデザイン部門長 冨永 悌二 |
15:40 | 事例紹介 | 株式会社フジタ医科器械 代表取締役社長 前多 宏信 |
15:55 | 開発講座 | 「医療機器開発事業化のポイント」(株)日本医療機器開発機構代表取締役CEO 内田 毅彦 |
16:15 | パネル ディスカッション① | 福島県内の医療機関からのニーズ発表 星総合病院、福島県立医科大学 ~適切なニーズ定義の設定、事業化に必要な視点、事業化パートナーとの連携などについて議論します~ |
16:45 | パネル ディスカッション② | 「ふくしま医療機器開発支援センターとの連携による効果的な医療機器開発の可能性について」 ~本センターに求められる機能について、様々な観点から議論します~ |
17:15 | 閉会 | 日本医師会 常任理事 羽鳥 裕 |
17:20~19:00 | セミナー参加者による情報交換会(有料:要事前申込) |
◆ 参加申し込み方法及びリーフレット ◆ |
|
---|---|
※以下の何れかの方法でお申込み下さい。
◆FAX:03-3946-2138 リーフレット裏面(参加申込書)に必要事項をご記入後FAXしてください。 ◆WEB:http://jmamdc.med.or.jp/ 日本医師会総合政策研究機構(吉田・寺下宛) | |
![]() リーフレット表 |
![]() リーフレット裏 参加申込書 |