白クマ
日医白クマ通信 No.279
2005年11月25日(金)


神奈川県横須賀市医師会「第10回横須賀市医師会災害救護訓練」

第10回横須賀市医師会災害救護訓練


 11月12日、地震災害(横須賀市を中心とした直下型地震、震度7、M7.2)を想定して、第10回横須賀市医師会災害救護訓練が行われた。平成17年度から横須賀市より委託を受けて、横須賀市医師会が運営を開始した、横須賀市救急医療センターを利用しての初めての訓練であった。

 当日の参加総数は191名で、その内訳は横須賀市医師会83名、救急医療センター25名、歯科医師会6名、薬剤師会2名、放射線技師会8名、看護協会3名、市健康福祉部5名、消防本部5名、アマチュア無線18名、横須賀災害ボランティアネットワーク20名、市立看護専門学校学生13名、ノルメカエイシア社(トリアージキット)2名、HuMA(災害人道医療支援会)1名であった。 第10回横須賀市医師会災害救護訓練

 今回の訓練は大きく3チームに分かれて実施された。1番目のチームはAEDの習熟と救護所のレイアウトの講義、さらに十数チームに分かれ、ホールに横たわる20名の模擬患者を次々にトリアージする訓練をし、2番目と3番目のチームは情報伝達訓練と搬送訓練を同時進行して行った。会場内に医師会本部、行政機関、会場外では救護所、診療所、二次医療機関にアマチュア無線局を設置し、メイクした模擬患者を救急車4台で救護所から救急医療センターへ搬送、トリアージ後、必要な患者は二次病院へ救急車で転送する訓練であった。

 迫真の演技をするボランティアの模擬患者の協力もあり、会場は本番さながらの騒然とした雰囲気に包まれ、参加者は汗だくとなり各自の役割をこなしていた。

(文責:横須賀市医師会理事 三屋公紀)
◆問い合わせ先:横須賀市医師会 TEL:046-822-0542


兵庫県姫路市医師会「第1回救急医療フォーラムを開催」

 姫路市医師会では、昭和54年から、医師会員出務による休日・夜間急病センターを運営し(ただし、休日昼間は昭和61年から)、市内病院群による9系統の二次後送輪番体制とともに、姫路市民の休日・夜間の急患に対応してきた。今回、市民と共に、救急医療について考えるためのフォーラムを行った。

 第1回救急医療フォーラムが、平成17年11月19日、姫路市文化センターで、一般市民414名、国会議員2名、県会議員3名、市会議員3名の参加を得て行われた。

 メーンテーマを“みんなで創ろう より良い救急医療”とし、大田姫路市医師会長のあいさつに引き続いて、国立病院機構姫路医療センター礒部医師の講演、救急隊員によるAEDを含めた救急救命処置の実演を行った。後半には、地域医療委員会委員長の本郷医師、新日鐵広畑病院救急診療部の巽医師、姫路市消防局消防課主幹の犬賀氏、姫路市生活安全監の河原氏が、それぞれの立場から、姫路市の救急医療体制の説明、救急医療の上手な利用の仕方、救急医療体制の問題点と今後の対応などについて発表があり、市民を交えて意見交換を行った。

 最後に、泉副会長からのあいさつのなかで、政府が進めようとしている医療費抑制策は、救急医療をはじめ医療全体の荒廃につながるとして、参加者に国民医療を守るための署名活動への参加を呼びかけた。

(文責:姫路市医師会理事 空地顕一)
◆問い合わせ先:姫路市医師会 TEL:0792-95-3300


第3回感染性廃棄物等に関する検討委員会
「感染性廃棄物についての教育とアンケートについて」

写真


 第3回感染性廃棄物に関する検討委員会が、11月18日に日医会館で開催された。

 宮崎秀樹副会長のあいさつの後、(1)感染性廃棄物等の取り扱い等に関する教育、(2)都道府県・郡市区医師会への感染性廃棄物等のアンケート調査−等についての話し合いが行われた。

 (1)に関して、田島知行常任理事は、医療関係機関等から生ずる感染性産業廃棄物に関する内容を強化した講習会を、日医と日本産業廃棄物処理振興センターの共催で開催することが、理事会で承認されたことを報告。本委員会の大きな成果の一つであると述べた。本講習会は、来年度から全国8カ所(予定)で開催され、今後は、カリキュラムの作成、講師の選任等、具体的な作業が進められることになる。

 松島委員は、同委員が前回の委員会で提出した資料に追加するかたちで、診療所の感染性廃棄物および在宅医療廃棄物について、分類・分別、梱包容器、保管方法などの具体的例を提案した。

 そのなかでは、在宅医療廃棄物における分類において、高リスクなもののうち、血液の付着した注射針(安全装置付のもの)のみを対象とする−等が示された。

 (2)については、アンケート調査票(案)が示された。アンケート内容を各委員が精査したうえで、近日中に実施されることとなる。次回〔平成18年1月27日(金)〕の委員会までに、アンケート結果の概要を集計する予定。

日本医師会広報課 TEL:03-3946-2121(代)


  日本医師会ホームページ
http://www.med.or.jp/
Copyright (C) Japan Medical Association.
All rights reserved.