表紙ページ >> 急な病気?!と思ったら見て頂きたい緊急時対応方法
不快な症状があるとき >> 夏の皮膚トラブル

夏の皮膚トラブル 

夏はトラブルが多いと考えて

 夏は子どもたちが元気よく活動する季節ですが、皮膚のトラブルが多い季節でもあります。楽しく過ごすことができるよう、皮膚に異常を感じたときは放置せず、速やかに小児科医に相談しましょう。

あせものとき

 汗をかきすぎることで起きる皮膚のトラブルがあせもです。汗をかかないようにすることがいちばんの予防ですが、子どもを冷房のきいた部屋に入れておくことは決していいことではありません。汗は気温に対応できる体を作る大事な機能です。汗をかいた後は、皮膚を清潔にすることが大切です。いったんあせもができたら、なるべくかゆみを出さないようにします。部屋にいるときや就寝時は、冷たいタオルを当てたりして対応してください。あせもがひどいときには医師に相談しましょう。

とびひのとき

 とびひはブドウ球菌や連鎖球菌による皮膚の感染症です。とびひはばい菌による感染症ですから、抗生物質がよく効きます。
 夏はアトピー性皮膚炎や虫刺され、あせもがある子どもは、暑さも加わりかゆみが強くなります。汚いつめでかくことで皮膚を傷つけ、つめに付いたばい菌に感染するのです。傷ついた皮膚に次から次へと「飛び火」していくことから、このような病名がつきました。医学的には「伝染性膿か疹」と言います。
 予防法は、かゆみをおさえるために皮膚を冷やしたり、つめなど皮膚に触れる部分を常に清潔にすることです。

水いぼのとき

 水いぼは「伝染性軟属腫」と言ってウイルスによる感染症です。プール遊びのときに水いぼがある場合は、タオルやビート板などを共有しなければ問題ありません。
 水いぼの治療はいろいろありますが、確実なものはなく、直接ピンセットで取る処置が広く行われています。この処置法は子どもに苦痛を与えることと治療効果を考え合わせ、何もしないでようすを見る小児科医もいます。園、保護者、医師とよく相談して方針を決めてください。

虫刺されのとき

 夏は皮膚を直接出している面積が多くなります。また活動的になり、虫や蚊のいる場所に出かける機会も多くなります。
 虫が多い草むらや山に出かけるときは虫除けスプレーを用意しましょう。また、このときはあまり蒸れないように、皮膚を覆う服装もいいでしょう。
 いったん虫に刺されたら、冷やして皮膚を清潔にすることが大事です。とりあえずかゆみ止めの塗り薬で対応して、ひどいときには医師に相談してください。

手足口病などの発疹症のとき

 手足口病は夏かぜの代表です。夏はこの手足口病と同類のエンテロウイルスによる発疹症も多いのです。
 発疹があるうえ、食欲がなかったり、機嫌が悪いときにはこうした病気を疑ってみましょう。
 手足口病は、一般的な経過は軽いのですが、時に無菌性髄膜炎や特別な合併症も起こることがあります。医師に相談しながら経過を見ましょう。

アトピー性皮膚炎のとき

 アトピー性皮膚炎は、夏ひどくなるといわれています。かゆみが強くなりかくことで症状をひどくするからです。
 基本は、症状をひどくしないように日ごろから医師と相談しながら、きちんと塗り薬を塗ることです。
 そして汗などが皮膚についたら、早くシャワーなどで洗い流し、皮膚の清潔を保つことです。
 アトピー性皮膚炎の合併症としてとびひ、水いぼがこの夏に多くできやすいことも知ってください。
トップページへ戻るケガへの対応病気への対応

日本医師会ホームページ/Copyright c Japan Medical Association. All rights reserved.