|
2009年10月1日発行 第138巻・第7号 目次 |
■医療係争事例から学ぶ
ヘパリンによる抗凝固療法中に見られた血小板減少
長澤 俊郎
……1378〜1379 [ PDF 261k]
細菌性髄膜炎による死亡例
河野 仁寿
……1380〜1381 [ PDF 252k]
■ステロイドの使い方
(7)関節リウマチに対するステロイドの使い方
宮坂 信之
……1382〜1383 [ PDF 236k]
■痛みの臨床
(13)痛みと漢方
世良田和幸
……1386〜1387 [ PDF 257k]
(14)痛みと光線療法
井手 康雄
……1388〜1389 [ PDF 181k]
■会員投稿
[原著]A型インフルエンザ(Aソ連型,A香港型)患者に対するオセルタミビルおよび麻黄湯の有効性の検討
河村 研一・三輪 好伸
……1391〜1396 [ PDF 492k]
寄稿:漢方薬の食前投与に科学的な根拠があるか
戸田 克広
……1397〜1399 [ PDF 204k]
■日本医学会
第137回日本医学会シンポジウムプロブラム「抗体療法の新しい展開」
……1406 [ PDF 242k]
■海外の話題
良性発作性頭位めまい症の診療ガイドライン
小川 郁
……1390 [ PDF 226k]
川崎病の診断前10日間の随伴症状について
五十嵐 隆
……1390 [ PDF 226k]
■社会保険・医薬品関係通知
新たに機能区分および価格が設定された医療機器(平成21年7月1日適用)
……1472〜1475 [ PDF 187k]
■日医生涯教育協力講座 カラー図説(巻中綴込)
レストレスレッグス症候群(RLS)(3)
鼎談:レストレスレッグス症候群(むずむず脚症候群):疫学,生理学と治療
井上 雄一・Wayne Hening・清水 徹男
……RLS-9〜RLS-12 [ PDF 409k]
■日医医学図書館ニュース(利用案内/新着図書案内)
……1402〜1403 [ PDF 201k]
■日医ビデオライブラリーニュース(No. 176)
……1404 [ PDF 164k]
■医薬品・医療機器等安全性情報 No. 260
……1476〜1487 [ PDF 503k]
|