■監修・編集・執筆者紹介
……25~28
■Ⅰ章 呼吸器の解剖と機能
1 呼吸器の解剖
髙橋和久
……30~33
2 呼吸生理
平井豊博
……34~36
3 ガス交換
塩田智美
……37~38
4 呼吸器系の生体防御機構―防御と過剰反応
鈴木拓児
……39~40
5 肺機能の加齢変化
海老原 覚
……41~42
■Ⅱ章 呼吸器疾患の診断および検査
1 問診と症状からの鑑別診断
今泉和良
……44~45
2 触診,打診,聴診
中島 啓
……46~47
3 胸部単純X線
芦澤和人
……48~52
4 CT
杉浦弘明
……53~56
5 MRI
藤本公則
……57~59
6 核医学検査,PET
岩渕 雄
……60~62
7 エコー
十合晋作
……63~65
8 気管支鏡検査
粟野暢康
……66~67
9 CTガイド下経皮生検
中塚誠之
……68~70
10 AI診断
橋本正弘
……71~73
11 呼吸機能検査
小川惠美子
……74~75
12 胸水の鑑別診断
石井 聡
……76~77
13 ドライバー遺伝子変異とコンパニオン診断薬
中島千穂・荒金尚子
……78~81
14 がんゲノム医療
藤井博之・角南久仁子
……82~84
■Ⅲ章 呼吸器症候
1 咳―乾性,湿性
森本耕三
……86~87
2 呼吸困難
國近尚美
……88~91
3 喘鳴
倉原 優
……92~93
4 チアノーゼとばち指
宮本 篤
……94~96
■Ⅳ章 呼吸器救急
1 気管支喘息増悪(発作)
山田英恵
……98~100
2 喀血
名嘉村 敬
……101~102
3 気道内異物
笹田真滋
……103~104
4 気道熱傷
鷺坂彰吾
……105~106
5 高地肺水腫
杉本 龍・吉池昭一
……107~108
6 急性肺血栓塞栓症
竹田健一郎・重田文子
……109~111
7 肺胞出血
飛野和則
……112~114
8 呼吸器インターベンション
丹羽 崇
……115~116
■Ⅴ章 各疾患
A 呼吸器感染症
1 急性上気道炎(かぜ症候群など),急性気管支炎
山本舜悟
……118~120
2 市中肺炎①:細菌性肺炎を中心に
進藤有一郎
……121~124
3 市中肺炎②:非定型肺炎―マイコプラズマ肺炎,クラミジア肺炎,レジオネラ肺炎
池宮城七重・山本和子
……125~128
4 医療・介護関連肺炎―院内肺炎を含む
岩永直樹・迎 寛
……129~132
5 誤嚥性肺炎
小宮幸作
……133~135
6 肺膿瘍
荒川 悠・山岸由佳
……136~138
7 ウイルス性肺炎―RS,インフルエンザ,ヒトメタニューモ,水痘など
倉井大輔
……139~141
8 COVID-19
忽那賢志
……142~145
9 抗酸菌感染症①:肺結核,肺外結核
佐々木結花
……146~147
10 抗酸菌感染症②:非結核性抗酸菌症
菊地利明
……148~149
11 肺真菌症―アスペルギルス,クリプトコックスなど
田代将人
……150~151
12 ニューモシスチス肺炎―HIV感染症合併を含む
照屋勝治
……152~153
13 免疫不全に合併する呼吸器感染症
冲中敬二
……154~156
14 寄生虫による肺炎―肺吸虫を含む
山元 佳
……157~159
B アレルギー性疾患
1 気管支喘息
相良博典
……160~163
2 慢性咳嗽―咳喘息,アトピー咳嗽など
伊藤玲子
……164~165
3 急性好酸球性肺炎
原田紀宏
……166~167
4 慢性好酸球性肺炎
福永興壱
……168~169
5 アレルギー性気管支肺真菌症(ABPM)
浅野浩一郎
……170~172
6 好酸球性多発血管炎性肉芽腫症(EGPA)
長瀬洋之・小林このみ
……173~175
C 慢性気道疾患
1 慢性閉塞性肺疾患(COPD)
柴田陽光
……176~178
2 喘息とCOPDのオーバーラップ(ACO)
室 繁郎
……179~181
3 びまん性汎細気管支炎(DPB)
松本久子
……182~183
4 気管支拡張症
金子 猛
……184~186
5 線毛機能不全症候群
黒川敦志・多賀谷悦子
……187~188
6 気管・気管支軟化症
放生雅章
……189~190
D 間質性肺疾患
1 特発性肺線維症(IPF)
須田隆文
……191~194
2 特発性間質性肺炎(IIPs)
近藤康博
……195~198
3 過敏性肺炎(HP)―非線維性,線維性
立石知也
……199~200
4 膠原病に伴う間質性肺炎
早稲田優子
……201~204
5 進行性肺線維症を伴う間質性肺疾患(PF-ILD)
錦織博貴・千葉弘文
……205~207
E 全身性疾患と肺病変
1 サルコイドーシス
澤幡美千瑠・今野 哲
……208~210
2 膠原病に合併する肺病変―間質性肺炎を除く
槇野茂樹
……211~213
3 アミロイドーシス
馬場智尚
……214~215
4 IgG4関連呼吸器疾患
松井祥子
……216~217
5 多発血管炎性肉芽腫症(GPA)
坂東政司
……218~220
6 顕微鏡的多発血管炎(MPA)
坂本 晋
……221~223
F 職業性肺疾患
1 胸膜中皮腫
木島貴志
……224~225
2 アスベスト関連肺疾患―中皮腫を除く
大塚義紀
……226~227
3 その他のじん肺
橘 和延・新井 徹
……228~230
4 職業性喘息
久田剛志
……231~233
G 医原性肺疾患
1 薬剤性肺障害①:抗悪性腫瘍薬
峯岸裕司
……234~237
2 薬剤性肺障害②:抗悪性腫瘍薬以外
花岡正幸
……238~240
3 放射線肺臓炎
原田英幸
……241~243
H 呼吸不全,換気障害,呼吸管理
1 急性呼吸窮迫症候群(ARDS)
田坂定智
……244~246
2 睡眠時無呼吸症候群
陳 和夫
……247~249
3 肺胞低換気症候群―先天性中枢性低換気症候群を含む
佐藤 晋
……250~252
4 ストレス性呼吸障害―dysfunctional breathingを中心に
丸岡秀一郎
……253~255
5 周術期管理―COPD,間質性肺炎など
松田俊明・田中謙太郎
……256~257
I 肺腫瘍
1 限局型小細胞肺がん
永井隆寛・山本信之
……258~260
2 進展型小細胞肺がん
米嶋康臣
……261~263
3 非小細胞肺がん①:薬物治療,化学放射線療法
里内美弥子
……264~268
4 非小細胞肺がん②:手術,周術期治療
田中文啓
……269~272
5 転移性肺腫瘍
津端由佳里
……273~274
6 良性腫瘍
岸 一馬
……275~276
7 肺がん検診
滝口裕一
……277~278
J 胸膜の疾患
1 気胸
江花弘基
……279~280
2 細菌性胸膜炎,膿胸
礒部 威
……281~282
K 縦隔の疾患
1 胸腺上皮性腫瘍
新谷 康
……283~284
2 縦隔腫瘍―胚細胞腫瘍,神経原性腫瘍など
栁谷典子
……285~286
L まれな呼吸器疾患
1 リンパ脈管筋腫症(LAM)
瀬山邦明
……287~289
2 BHD症候群
岡本翔一
……290~291
3 α1 -アンチトリプシン欠乏症
佐藤篤靖
……292~294
4 小児関連呼吸器疾患―慢性肺疾患(CLD)など
長谷川久弥
……295~296
5 移植後の呼吸器疾患―GVHD関連,閉塞性細気管支炎を含む
長谷川好規
……297~299
6 Langerhans細胞組織球症(LCH)
平井豊博
……300~301
7 肺胞蛋白症―自己免疫性,二次性
石井晴之
……302~303
8 肺高血圧症(PH)
長岡鉄太郎
……304~306
■Ⅵ章 その他
A 肺移植
1 疫学
石塚 全
……308~309
2 適応検討のフローと術式
佐藤雅昭
……310~311
3 移植前後の管理
平間 崇
……312~315
B 呼吸器疾患における患者指導・支援
1 禁煙指導と禁煙補助薬
岩永賢司
……316~318
2 慢性呼吸不全・在宅酸素療法
佐藤一洋・中山勝敏
……319~321
3 在宅人工呼吸
富井啓介
……322~324
4 呼吸リハビリテーション
植木 純
……325~326
C 呼吸器関連の指定難病制度―指定難病を受けている呼吸器疾患と指定難病制度について
早稲田優子
……327~332