大学紹介

群馬大学

【教育】アウトカムを基盤とした教育

群馬大学 医学部 教務委員会 医学科部会長 松﨑 利行

先生

群馬大学医学部医学科では、卒業時に目指す学生の姿として「SESについて生涯自己研鑽を続けることができる学生」を掲げています。SESはScience、Ethics、Skillの頭文字で、それぞれ「科学的知、倫理、技能」をあらわしています。医学・医療は自然科学の上に成り立ち、かつ社会の中で人を対象として行われるものであり、医師を目指す者はSESすべてをバランスよく修得する必要があります。具体的には本学では初年度の教養教育から基礎医学・臨床医学を学ぶ6年間で、医師として重要な以下の8つの力(アウトカム)を身につけます。①自己省察力、②知識の獲得と知識を応用する力、③コミュニケーション能力、④チーム医療の中で協働する力、⑤基本的な総合診察能力、⑥地域医療の向上に貢献する能力、⑦医学研究を遂行する能力、⑧自己研鑽。これらのアウトカムを基盤としたカリキュラムの中で、本学に特徴的なカリキュラムとして、(1)医療安全・医療倫理教育の充実、(2)多職種連携を学ぶ実習の充実、(3)参加型臨床実習の充実、(4)シミュレーション教育の充実が挙げられます。(1)では低学年からケーススタディやグループ学習を取り入れて医療安全・医療倫理を段階的に学びます。(2)では低学年から附属病院、地域の介護老人保健施設、医学部保健学科との合同実習等で多職種連携を学びます。(3)の参加型臨床実習では附属病院のみならず、群馬県内および近県の病院や診療所と連携を図り、一次医療から三次医療までを学びます。(4)の附属病院のスキルラボセンターは国内屈指のシミュレーター設備を有します。低学年から高学年まで様々な実習で活用し、医療技術の習得が可能です。このように恵まれた設備と環境と人に支えられながら、世界でも地域でも活躍することのできる医師を輩出すべく、学修をサポートしています。

【研究】研究者とPhysician Scientistの育成

群馬大学大学院 医学系研究科長/医学部長 石崎 泰樹

先生

群馬大学医学部ではMD-PhDコースを設定し、医学部2年生から研究室で研究指導を受けることが可能です。もともと基礎研究医養成のために基礎系の研究室で指導を受けるシステムでしたが、臨床系の研究室で指導を受けることも認め、より広くリサーチマインドを持つ臨床医の育成も図っています。このコースに登録すると、大学院の共通科目(「基礎連続講義」という特定の領域の基礎的知識から臨床応用までシームレスに学ぶことができる講義と「医学基礎技術実習」という将来どの分野に進んでも役立つ基礎技術を習得できる実習)を先取り履修することができます。大学院の講義は社会人大学院生用に夜間や夏期休暇中にも開講されているので、医学部生は放課後あるいは夏期休暇中にこれらの科目を履修することが可能です。またMD-PhDコースの履修者の中で特に基礎研究医志望の学生対象に卒前・卒後一貫MD-PhDコースが設定されています。このコースの履修を希望する者は選抜試験を受験し、合格するとコースプレ履修者となり、大学院の共通科目のみならず専門科目(専門講義・専門演習・専門実習)も受講することが可能になります。プレ履修者が学部卒業後直ちに基礎系の大学院に進むとコース履修者となり、初期臨床研修をしながら同時に大学院での研究指導を受けることになります。

このように群馬大学大学院医学系研究科・医学部では基礎研究医とリサーチマインドを持つ臨床医の両者を育成しています。その成果として、重粒子線を主軸とするがんの治療戦略開発を目的とする統合腫瘍学、生活習慣病の病態解明およびそれに基づく治療戦略開発を目的とする内分泌代謝・シグナル学、神経・精神疾患に対する治療戦略開発を目的とする神経再生医学、寄生虫病などの感染症の病態解明とそれに基づく治療戦略開発を目的とする感染症学などで画期的な成果を挙げています。

【学生生活】多様なバックグラウンドの仲間たちと切磋琢磨

群馬大学 医学部 医学科 5年 安部 遥香

群馬大学の医学部の特徴の一つとして、1学年の人数が比較的多く、様々な背景の学生がいることが挙げられます。1学年約130名のうち、他の大学・学部からの編入学が15名程度、推薦入試や地域枠等もあり、多様なバックグラウンドを持った仲間たちと学ぶことができます。また、群馬大学には保健学科もあり、希望すれば「多職種コミュニケーション」という保健学科と合同の授業にも参加できます。この授業では、医学科と保健学科合同の少人数グループでロールプレイを行います。このように、一緒に勉強する仲間から様々な刺激を得られるのは群馬大学の大きな魅力ですね。

群馬大学には、学生3~4人に対して先生が1人ついてくれるチューター制度があって、普段の勉強や生活について相談できるようになっています。気にかけてくれる人がいると、「格好悪いとこ見せられないから頑張ろう」という気になるんですよ(笑)。テストも工夫されていて、実際のご献体を前に、実地で行う解剖学のテストや、「○○について知っていることを書きなさい」と、A3の真っ白な紙に4時間かけて解答した細菌学のテストが印象に残っています。大変でしたが、普通のペーパーテストよりも学んだことが頭に残りますし、先生方が工夫してくださってるんだなと感じます。図書館は24時間使えて、みんなで協力して勉強できるグループ学習室もあります。色々 な形で、学習のモチベーションを高める工夫をしてくれているなと感じます。

※医学生の学年は取材当時のものです。

 

群馬大学
〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3丁目39番22号
027-220-7111