「食育健康サミット2010」開催案内

 日本医師会は、社団法人米穀安定供給確保支援機構とともに、医師、栄養士等の方々を対象とした「食育健康サミット2010」を開催いたします。

 本シンポジウムは、肥満・肥満症・メタボリックシンドロームの各々の共通性とその相違、メタボリックシンドロームと糖尿病・心血管病との関係、そして、これら疾病等を予防・改善するための効果的な保健指導、食事指導を取り上げ、食事指導の中でのごはんを主食とした日本型食生活の役割をテーマに開催いたします。聴講ご希望の方は下記事務局までご連絡ください。


テーマ: 食育健康サミット2010
「メタボリックシンドロームの科学とその対策―飽食時代の生活習慣病対策と日本型食生活の役割」
日 時:2010年11月18日(木)
13:30〜17:00(受付開始 13:00)
会 場:日本医師会館 大講堂(東京都文京区本駒込2−28−16)
地図はコチラ>>>

*参加証:参加者には、日本医師会生涯教育制度(3.5単位)、日本内科学会認定内科専門医更新のための研修(2単位)を証明する参加証が発行されます。

共 催:(社)日本医師会、(社)米穀安定供給確保支援機構
後 援:農林水産省、(社)埼玉県医師会、(社)千葉県医師会、(社)東京都医師会、(社)神奈川県医師会、(社)山梨県医師会ほか
主なプログラム: 座長からの提言
メタボリックシンドロームの科学とその対策
大阪大学名誉教授 住友病院院長
松澤佑次先生

講演T
肥満・肥満症・メタボリックシンドロームの共通性とその相違
東京逓信病院副院長、内科部長
宮崎滋先生

講演II
メタボリックシンドロームと糖尿病
〜その予防をめざして〜
滋賀医科大学医学部附属病院病院長
柏木厚典先生

講演III
メタボリックシンドロームと心血管病
−アディポネクチンを中心として
大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻生体情報科学教授
木原進士先生

講演IV
メタボリックシンドロームの保健指導とその効果
あいち健康の森健康科学総合センター副センター長
津下一代先生

問合せ・申込先:「食育健康サミット2010」事務局
TEL:03−3574−0496(土・日・祝日を除く9時から18時)


  日本医師会ホームページ・メンバーズルーム
http://www.med.or.jp/japanese/members/
Copyright (C) Japan Medical Association.
All rights reserved.