close

CONTENTS

●その他のがん

 ・膵臓がん

 ・胆道がん

 ・卵巣がん

 ・食道がん



その他のがん
胆道がん-胆石症との合併が多い 症状は黄疸や白色便など

消化を助ける胆汁は肝臓でつくられ、十二指腸に排出されますが、その通り道を胆道といいます。その途中にある、“なす”のような形をした袋状の胆のうにできるのが「胆のうがん」、肝臓から十二指腸までを結ぶ胆管にできるのが「胆管がん」で、これらを総称して「胆道がん」といいます。


胆のうがん胆管がん

どちらも目立った初期症状がなく、進行した状態で発見されることが多くなっています。胆石の手術を受けたときに偶然発見される場合もありますが、胆石は、胆道がんを発症する最大の危険因子です。
胆石ができる原因のひとつは高コレステロール性の食生活とみられています。

症状としては、黄疸や白色便がみられます。黄疸は、腫瘍が胆汁の通り道を塞ぐため、たまった胆汁が血液中に混ざることで起こります。白色便は、胆汁に含まれるビリルビンという色素が流れないために便が白くなる現象です。



前へ 次へ

<< 日本医師会ホームへ  | << 健康の森トップへ

Copyright © Japan Medical Association. All rights reserved.