日医ホーム感染症危機管理対策室重症急性呼吸器症候群(SARS)関連情報 >>サイトマップ  

台湾CDCからの情報
2003年12月17日、台湾の研究所でSARS確認例

 2003年12月17日に台湾で、44歳の男性研究員がSARSに感染していることが確認された。この患者は、国家科学委員会が後援する国防大学予防医学研究所の上級科学員である。男性は、台湾で唯一のP4レベル(きわめて危険な病原体の取扱いに適用される)研究室において、今年6月からSARSの研究に従事していた。この研究室内で感染したものと見られているが、さらなる調査が必要である。

 男性は12月10日に発熱し、それ以来自宅にいた。当初、下痢の症状が出るまではインフルエンザと認識していた。12月16日夜に三軍総病院を訪れ、胸部X線で右肺に肺炎が認められた。直ちにSARSが疑われ、SARSコロナウイルスのリアルタイムPCRとRT-PCR検査用に咽頭ぬぐい液、うがい液、血液の検体がとられた。三軍総病院での検査の結果、SARS陽性と診断された。6時間後の12月17日早朝のことであった。その2時間後には、台湾CDCのウイルス学研究所でも確認された。

 SARS研究者のSARSコロナウイルス(SARS-CoV)への感染は、今年9月のシンガポールの症例に次いで2例目である。P4研究室における感染の原因は調査中で、現在、同研究室の環境サンプル検査が行われている。接触者の追跡は直ちに実施された。

 現在までに同僚や家族に発熱はないが、14日間は自主管理規制下に置かれる。近接した人々には自宅待機命令が出されており、これらの接触者が発熱した場合には隔離措置が取られる。

 SARS警戒レベルは、2003年12月18日の午前0時以降、SARS特別委員会によってレベル0から、より厳重なレベルBへと引き上げられている。台湾の諸施設や学校では、すでに12月15日から、台湾CDCによって次のSARSおよびインフルエンザの予防のために計画されていた検温が開始されている。これは、この研究室感染例を受けて義務化される見通しである。発熱症状のある海外渡航者は、病院から健康証明書を取得している場合を除き台湾からの出国を制限されている。台湾CDCは、SARS-CoVの培養を行うすべての研究所に対して厳重な消毒を行うこと、および政府がバイオセイフティーを保証、承認するまでは、ウイルス培養に関するあらゆる研究を停止すべきであると命じた。SARS警戒レベルは、今後21日以内に新たな症例が見つからなければレベル0に戻される。7月5日以来、台湾では地域や病院でSARS例は確認されていなかった。

日本医師会国際課仮訳

 

  日本医師会ホームページhttp://www.med.or.jp/
Copyright (C) Japan Medical Association.
All rights reserved.