日医ニュース 第946号(平成13年2月5日)

日医総研フォーラム13
報告書とワーキングペーパー

 今回は,これまで公開されている報告書並びにワーキングペーパーの紹介および日医総研ホームページへのアクセス方法,資料読み物のダウンロードの方法について解説する.

1.報告書

 報告書は,日医総研で有料頒布しているが,ホームページ上からもダウンロードすることができる.
 以下に,平成13年1月現在の報告書のタイトルを掲載する.

号数 題  名
第1号 アメリカ医師会における政策の形成・推進能力とExecutive Vice President(執行副会長)の役割に関する研究
第2号 介護保険導入の政策形成過程
第3号 要介護度総合分類の開発に関する調査研究
第3号 要介護度総合分類の開発に関する調査研究―資料編―
第3号別冊 要介護度総合分類実地調査―厚生省案との対比―報告書
第4号 医療費国際比較調査
第5号 生涯にわたる健康の保持増進活動の体系化をめざして
第6号 医療システムと経済の関係―経済学による医療分析の試み―
第7号 アメリカ医師会(AMA)における医療政策形成とその日本医師会における適用の可能性に関する研究
第8号 マネジドケアの新しい潮流
第9号 平成10年度要介護度総合分類実地調査―厚生省案との対比―報告書
第10号 日本の診療ガイドライン整備への基礎研究
第11号 第3回日医総研セミナー 療養型病床群 本当のところはどうなんだ
―療養型病床群の現状と将来像―
第12号 アメリカ医師会(AMA)における Membership Strategy(会員組織率向上のための戦略)に関する研究
第13号 日医総研ワーキングペーパー’98
第14号 保健・医療・介護連携システムのモデル構築
第15号 保険給付と保険外負担の現状と展望に関する研究報告書
第16号 経済学による医療政策の分析
第17号 公的介護保険下における療養型医療施設,老人保健施設,特別養護老人ホーム
3施設の異同に関する研究
第18号 平成11年度要介護度総合分類実地調査―厚生省方式の検証
第19号 グローバルスタンダード下の薬価政策
第20号 移動年計からみた医療費動向(1986.4〜2000.3)
第21号 DRGの妥当性に関する研究
病院事業経営システムネットワーク事業報告
第22号 望ましい医師の技術料構築に向けた一考察
第23号 2015年医療のグランドデザイン
第24号 経済的視点からの「医療のアウトカム(成果)」
医療費(含む介護費)の経済波及効果について

 以上,第24号までが,発行されている.

2.ワーキングペーパー

 ワーキングペーパーは平成13年1月現在,第40号まで発行されており,ホームページ上よりダウンロードすることにより利用できるような形になっている.
 以下に,ホームページで閲覧できるこれまでのワーキングペーパーのタイトルを紹介する.

日医総研ワーキングペーパー
タイトル
タイトル
  • 介護保険制度導入後の医療費動向
  • 医師会立訪問看護ステーションの運営実態に関する調査研究
  • 国民健康保険医療費マップの分析
  • フランスにおける臓器移植の現状
  • 国民健康保険の財務的研究
  • 医業再投資の必要性とその規模について
  • 医薬品卸M&A効果の検証
  • 介護保険サービス利用状況の実態調査
  • 被用者保険の財務的研究
  • 製薬会社の経営実態の分析
  • 介護保険に関する電話問い合わせ対応 集計報告
  • 日本の医薬分業は本当に患者のためになっているのか
  • 2015年医療のグランドデザイン
  • 老人の薬剤二重負担廃止による影響について
  • 医療機関における薬剤供給コストの調査分析(1997年度ベース)
  • 要介護認定の手引き
  • 中医協「定額払い方式試行調査の概要」の考察
  • 医薬品製造業10社 平成11年3月期決算経営分析
  • 医薬品卸売業5社の経営分析
  • クリントン大統領のメディケア改革計画案演説
  • 訪問看護ステーションの運営実態に関する調査研究
  • 最新医療費動向(99.3)
  • 医療構造改革構想(日医版)
  • 薬価制度改革案(99年4月27日)
  • 診療報酬体系改革案
  • 高齢者医療制度創設案
  • 薬価制度改革に関する提案
  • 薬価差・薬剤関連技術料・薬剤供給コストの年次推移
  • H11ケアマネ試験想定問題集
  • 被用者保険の財務的研究
  • 薬剤二重負担が医療費に与えた影響について
  • 医師収入の対米比較
  • 合理的な医療費の計算
  • 日本の診療ガイドラインへの基礎研究
  • 産業医活動の経済的効果についての試算
  • 医療機関における薬剤供給コストの調査分析
  • 第1回医師会員世論予備調査結果
  • 「直接生活介助」に関する樹形図(日医総研推定モデル)
  • 日本の平均在院日数は本当に長いのか?
  • 豪州視察報告(エイジド・ケア等)
  • 第2回医師会員世論予備調査結果

3.ダウンロードの方法

 さて,それでは実際にホームページよりダウンロードをする際,どのように行うかを,簡単に紹介する.
 まず,ダウンロードを行う前に,ホームページの会員に登録していただく必要があります.

■日医総研ホームページ会員の登録方法「資料・読み物」をクリックする

  1. そのなかに「新規会員登録」があるので,クリックして詳細を記入する.
  2. ニックネームとパスワードを決定する

■日医総研の報告書・ワーキングペーパーのダウンロード方法

例: ワーキングペーパー「介護保険制度導入後の医療費動向」をダウンロードしたい場合「資料・読み物」をクリックする

  1. 作成したホームページ会員のニックネームとパスワードを入力する
  2. 「日医総研ワーキングペーパー」をクリックする
  3. タイトルを見て,該当のワーキングペーパーを探し,クリックする.
  4. 右下ウィンドウの「このファイルはここからダウンロードする」をクリックする

★PDFファイルで公開されていますので,プリントアウトして見ることをお勧めします.

ホームページアドレス:http://www.jmari.med.or.jp

ご質問・ご意見は,FAX:03-3946-2138 E-M jmari@jmari.med.or.jp

〈案内〉最新日医総研報告書
報告書名: 経済的視点からの「医療のアウトカム(成果)」医療費(含む介護費)の経済波及効果について
申し込み方法: 送付先(電話番号を含む)および日医会員・非会員の区分を明記のうえ、直接、日医総研にFAX(03-3946-2138)で申し込むこと
定  価: 会員価格1,500円 一般価格3,000円


日医ニュース目次へ