 |
第1009号(平成15年9月20日) |
第56回日本医師会設立記念医学大会
表彰者決まる

日医は,8月26日開催の常任理事会および9月2日の理事会において,第56回日本医師会設立記念医学大会の表彰者を決定した.表彰者は,「日本医師会最高優功賞」団体5,個人18名,「日本医師会優功賞」48名,「白寿会員」15名,「米寿会員」481名であり,11月1日に執り行われる記念式典の席上表彰される.
日本医師会最高優功賞
◇在任十年都道府県医師会長
- 國 井 一 彦(山 形)
◇在任十五年日本医師会委員会委員
- 師 研 也(宮 城)
豊 川 裕 之(東 京)
中 村 純 次(東 京)
◇医学,医術の研究により医学,医療の発展又は社会福祉の向上に貢献し,特に功績顕著なる功労者
(都道府県医師会長推薦)
【団体の部】
- ●救急医療体制の確立に貢献した医師会
船橋市医師会(千 葉)
●地域医療の向上に貢献した医師会
小田原医師会(神奈川)
●検体検査を通し地域医療に貢献した団体
熊本市医師会検査センター(熊 本)
●生涯教育活動に貢献した団体
別府市医師会別府ハート会(大 分)
●地域医療の向上に貢献した医師会
曽於郡医師会(鹿児島)
【個人の部】
- ●地域医療活動に貢献した功労者
小 坂 康 美(青 森)
●救急医療体制の確立に貢献した功労者
小 倉 智 徳(茨 城)
●地域医療・保健衛生の進展に貢献した功労者
阪 信(埼 玉)
●学童の生活習慣病の予防に貢献した功労者
伊 谷 昭 幸(東 京)
●地域の保健・医療の確保に貢献した功労者
河 内 實(新 潟)
●産業保健活動の推進に貢献した功労者
市 堰 英 之(富 山)
●献眼活動及び海外での医療奉仕に貢献した功労者
野 中 杏一郎(長 野)
●地域医療・保健衛生活動に貢献した功労者
古 川 乙 郎(岐 阜)
●地域医療・保健衛生活動に貢献した功労者
原 治(京 都)
●産業保健の推進に貢献した功労者
島 田 泰 明(兵 庫)
●地域医療に貢献した功労者
桑 原 正 彦(広 島)
●離島診療に貢献した功労者
福 田 量(福 岡)
●終戦直後の沖縄の医療体制構築に貢献した功労者
山 本 達 人(沖 縄)
◇日本医師会会長特別表彰者
- ●医の倫理の向上に著しく貢献した功労者
森 岡 恭 彦(東 京)
日本医師会優功賞
◇在任十年日本医師会代議員
- 大 井 康(宮 城)
師 研 也(宮 城)
小 山 菊 雄(福 島)
秋 谷 昭 治(埼 玉)
星 博 巳(埼 玉)
中 村 尚 道(東 京)
奈良橋 喜 成(東 京)
村 田 欣 造(東 京)
鈴 木 重 光(神奈川)
内 藤 哲 夫(神奈川)
倉 品 克 明(新 潟)
岡 田 幹 夫(静 岡)
山 敷 祐 亮(滋 賀)
岩 永 啓(大 阪)
岡 島 慎 治(大 阪)
貴 島 秀 彦(大 阪)
濱 田 和 孝(大 阪)
宮 昌 之(大 阪)
森 田 俊 二(大 阪)
若 林 明(大 阪)
瀧 谷 泰 博(兵 庫)
真 田 幸 三(広 島)
鈴 江 襄 治(徳 島)
形 見 重 男(香 川)
村 山 博 良(高 知)
石 川 秀 雄(福 岡)
新 村 健(鹿児島)
稲 冨 洋 明(沖 縄)
◇在任十年日本医師会委員会委員
- 西 澤 寛 俊(北海道)
柳 内 統(北海道)
竹 内 輝 博(山 形)
伊 藤 新次朗(東 京)
内 藤 昭 三(東 京)
早 川 弘 一(東 京)
大 西 雄太郎(長 野)
中 山 耕 作(静 岡)
平 野 眞 司(静 岡)
吉 永 帰 一(静 岡)
上 野 昇(愛 知)
竹 中 秀 裕(大 阪)
難 波 俊 司(大 阪)
矢 野 正 子(大 阪)
加 古 康 明(兵 庫)
向 井 章(兵 庫)
市 原 清 志(山 口)
三 崎 功(愛 媛)
粟 津 俊 彦(長 崎)
近 藤 稔(大 分)
白寿会員
- 高 橋 陽 夫(北海道)他十四名
米寿会員
- 則 武 徳 雄(北海道)他四百八十名
|