日医ニュース
日医ニュース目次 第1132号(平成20年11月5日)

日本医師会テレビ健康講座(青森県)
「めざせ,健康長寿の青森を!─全国最下位からの脱却─」をテーマに

日本医師会テレビ健康講座(青森県)/「めざせ,健康長寿の青森を!─全国最下位からの脱却─」をテーマに(写真) 「日本医師会テレビ健康講座─ふれあい健康ネットワーク」の収録が,青森県医師会ならびに青森放送の協力のもと,十月四日,青森放送のスタジオで行われた.
 番組では,「めざせ,健康長寿の青森を!─全国最下位からの脱却─」をテーマに,青森県医師会の健康増進と長寿への取り組みが紹介された.
 番組にVTRで出演した中路重之弘前大学医学部社会医学講座教授は,肥満を防止することの大切さについて,具体的に分かりやすく解説.
 二〇〇五年から十年間にわたる健康調査・推進を目的とした「岩木健康増進プロジェクト」や,その一環として行われている「りんご追分」をBGMとした「アップル体操」の実施など,地域ぐるみで住民の健康維持・増進に取り組む姿が紹介された.
 佐々木義樓青森県医師会長は,県と協力してさまざまな健康教室を開催していることなど,県医師会の取り組みを紹介.「肥満を防止することで,三大生活習慣病,糖尿病,高血圧の予防につながる.青森県が長寿県となる努力を続けていきたい」と話した.
 中川俊男常任理事は,日医の糖尿病に対する取り組みを説明し,さらに,「地域の身近な医師と病院の連携は大変重要であり,青森県医師会の健康と長寿をテーマとした取組みに良い成果が上がることに期待したい」と述べた.
 なお,番組は,十月二十五日(土)に青森放送で,午後五時半から三十分間放映された.

このページのトップへ

日本医師会ホームページ http://www.med.or.jp/
Copyright (C) Japan Medical Association. All rights reserved.