日医ニュース
日医ニュース目次 第1230号(平成24年12月5日)

医療問題Q&A

 今号では,多くの会員の先生方から寄せられた医療問題に関するさまざまな質問の中から,別掲の質問に対する回答を掲載する.

Q:先日の第百二十七回日本医師会臨時代議員会で承認された日本医師会定款・諸規程の変更のポイントを教えてください.

A 三上:新公益法人制度では,役員任期や理事会,社員総会の役割が法律に規定されるなど,極めて多くの制約と要求があります.
 その中で,現行に近い形での会務運営を目指し取りまとめたものが,第百二十七回日本医師会臨時代議員会並びに第七十一回日本医師会臨時総会において,「公益社団法人日本医師会定款・諸規程」としてご承認頂きました.
 以下にそのポイントをご紹介いたします.

 ○会 員

  • 会長は,処分を逃れるための自主退会を制限出来るよう,制裁の審議にかかっている会員からの退会届の受理を保留することが出来るようになります.

 ○代議員

  • 代議員が法律上の社員となり,その任期は「選出後最初の定例代議員会開催日より,二年後の定例代議員会開催日の前日まで」(現行:四月一日から二年)となります.

 ○代議員会

  • 代議員会が法律上の社員総会となります.
  • 原則として,定例代議員会を六月下旬に開催し,前年度の会務報告と決算承認,役員選任等を行うとともに,臨時代議員会を三月下旬に開催し,次年度の事業計画と予算の報告等を行います.

 ○役 員

  • 理事(二十七名)のうち,会長(一名)・副会長(三名)が法律上の代表理事(法人の業務に関する一切の行為について権限を有する理事)に,常任理事(十名)が法律上の業務執行理事(法人の目的である具体的事業活動に関与する理事)となります.また,新たに会計監査人を設置します.
  • 役員任期は,「役員を選任した六月開催の定例代議員会から,二年後の六月開催の定例代議員会終結の時まで」(現行:四月一日から二年)となります.

 ○役員の選任

  • 役員は代議員会決議(出席代議員の過半数以上の賛成)をもって選任します.
  • 役員になろうとする者は,会員十名以上五十名以内の推薦を得た上で,希望する役職を表明して立候補します.
  • 立候補者が,希望する役職を同じくする理事候補者の中で理事として選任されるためには,決議要件を充たし,かつ,希望する当該役職の定数内の順位に入る得票を得ることが必要となります.
  • 理事として選任された後は,希望された役職の候補者として扱われ,当該役職に就くことを代議員会で再度承認する形となります.
  • 投票用紙は,従来の候補者氏名を記載する様式から,予め印字された候補者の氏名の上に「マル印」を記入する方法に変更します.

(三上裕司常任理事)

このページのトップへ

日本医師会ホームページ http://www.med.or.jp/
Copyright (C) Japan Medical Association. All rights reserved.