イベント・その他
健康・医療
新規ウィンドウでリンクします。

お知らせ

平成27年度 Ai学術シンポジウム~小児死亡事例に対する死亡時画像診断モデル事業の今後~

2015.11.12
◆開催要領◆
◇開催日時 平成27年12月23日(水・祝)13:00~16:30
◇受付 当日12:00より開始
◇主催 日本医師会
◇共催 日本医学放射線学会(申請中)、日本病理学会(申請中)、日本法医学会(申請中)、日本小児科学会(申請中)、日本救急医学会(申請中)、日本小児放射線学会(申請中)、Ai学会(申請中)、日本診療放射線技師会(申請中)
◇後援 日本医学会、内閣府(申請中)、厚生労働省(申請中)、放射線医学総合研究所(申請中)
◇会場 日本医師会館1F大講堂(東京都文京区本駒込2-28-16)
地図等は下記サイト↓を参照
http://www.med.or.jp/jma/about/access.html新規ウィンドウでリンクします。
*JR山手線「駒込駅」南口より徒歩約10分
*東京メトロ南北線「駒込駅」出口2より徒歩約10分
*都営地下鉄三田線「千石駅」A3出口より徒歩約8分
※車での来館はご遠慮ください。駐車できません。
◇対象者 どなたでも参加できます。
◇定員 400名(先着順・定員に達し次第締切り)
◇参加費 無料(会場までの交通費・宿泊費は自己負担となります。)
◇生涯教育単位 本研修会の参加により、日医生涯教育3.5単位を取得できます。
(カリキュラムコード:1,5,6,7,9,10,13)
◇託児所預かり定員 5名(先着順・定員に達し次第締切)
利用希望の方は、申込用紙にて事前にお申込みください。
◇申込み締切り 平成27年12月15日(火)まで
(ただし、託児所をご利用希望の方は、12月4日(金)までにお申込みください。)
◇申込み方法 参加希望者は、下記の要領で必要事項を記入のうえ、日本医師会 医事法・医療安全課宛に、FAXもしくはE-mailにてお申込みください。
お申込み頂いた方には、数日中に【参加票】をFAXもしくはE-mailでお送りいたします。
【参加票】は当日必ずお持ちください。

- - - - - - - - - - - - - - -

◆FAXでお申込みの方...
申込用紙(PDF)にご記入のうえ、FAX O3-3946-6295へ送って下さい。

◆E-mailでお申込みの方...
以下の項目を記入して、ai-1223@po.med.or.jp 宛てに送信して下さい。
(※実際に送信する場合は「ハイフンを半角(-)」に変換して送信してください)

【メールタイトル】
Ai学術シンポジウム申込み
【本文】
日本医師会 Ai学術シンポジウムに参加希望
・氏名:
・氏名フリガナ:
・所属団体(複数可):1.医師会(都道府県名○○○郡市区名○○○)、2.日本医学放射線学会、3.日本病理学会、4.日本法医学会、5.日本小児科学会、6.日本救急医学会、7.日本小児放射線学会、8.Ai学会、9.日本診療放射線技師会、10.その他(  )
※日本医師会への所属(1.会員 or 2.非会員)
・職種:1.医師、2.診療放射線技師、3.看護職員、4.医師会職員、5.病院・診療所事務員、6.法曹関係者、7.学生、8.その他(  )
・参加票の送信先:1.職場FAX、2.自宅FAX、3.E-mail
・電話番号(必須):**-****-****
・FAX番号(FAX送信希望者):**-****-****(職場or自宅)
※職場へのFAXを希望される方は「所属機関名」「部署名」も必ずご記入ください。
・E-mail(E-mail送信希望者):****@***.***.***
・託児所の利用:1.利用する 2.利用しない

◇問合せ先 日本医師会 医事法・医療安全課
〔Tel.03-3942-6484(直)〕

 

◆次第◆
時間
内容
13:00開会
13:00~13:05日本医師会会長 挨拶
第1部
13:05~13:45
(40分)
基調講演:小児死亡に対する医学的原因究明の現状と小児Aiモデル事業への期待(仮)

演者:森 臨太郎(国立成育医療研究センター政策科学研究部 部長)

13:45~14:05
(20分)
小児死亡事例に対する死亡時画像診断モデル事業とは

演者:海老名 英治(厚生労働省医政局医事課 課長補佐) 

14:05~14:20休憩
第2部
14:20~16:25
小児死亡事例に対する死亡時画像診断モデル事業症例の実際

演者:山本 正二(Ai情報センター 代表理事)
   小熊 栄二(埼玉県立小児医療センター放射線科 部長)
   髙野 英行(オートプシー・イメージング学会 理事長)

16:15閉会
進行:松本 純一(日本医師会 常任理事)
(注:講演タイトル、演者等は当日までに変更になる場合がございます。)
◆申込用紙◆
申込用紙(PDF)PDFご記入のうえ、FAX O3-3946-6295 へ送って下さい。