日医ニュースで提供している、健康に暮らすためのちょっとしたヒントです。
掲示や、患者さんに配布するなどご活用ください。

テーマ一覧(平成15年)
掲載号 テーマ 指導者
12月20日(No.162) 加湿器の上手な使い方
上手に使って、健康な生活を
保科 清
(東京逓信病院小児科 部長)
12月5日(No.161) 今年もかぜにご注意を
―インフルエンザ対策―
岡部 信彦
(国立感染症研究所感染症情報センター・センター長)
11月20日(No.160) 実は困ってます
―尿もれ(尿失禁)―
東原 英二
(杏林大学医学部泌尿器科 教授)
11月5日(No.159) 日光浴って、していいの? 巷野 悟郎
(こどもの城小児保健クリニック 院長)
10月20日(No.158) 症状がないことも
―慢性胃炎とは何か―
酒井 義浩
(東邦大学大橋病院消化器内科 教授)
10月5日(No.157) 健康を支える運動器
―「運動器の10年」世界運動―
山本 博司
(日本整形外科学会 理事長/高知・細木病院 院長)
9月20日(No.156) 朝までしっかり血圧管理
―早朝高血圧―
石川 恭三
(杏林大学名誉教授)
9月5日(No.155) 40歳以上は要注意
―緑内障―
増田 寛次郎
(日本赤十字社医療センター院長)
8月20日(No.154) 15歳から24歳の方へ
風しんの予防接種を受けましょう
雪下 國雄
(日本医師会 感染症危機管理対策室長)
8月5日(No.153) 静かに広がる性感染症 小島 俊行
(東京大学医学部附属病院女性診療科・産科 講師)
7月20日(No.152) 男性にもあるのか?
―男性の更年期障害―
矢島 暎夫
(矢島外科泌尿器科 院長)
7月5日(No.151) 大切なのは家族の支え
―床ずれ(褥瘡)に注意―
宮地 良樹
(京都大学大学院医学研究科皮膚科学 教授)
6月20日(No.150) あっという間に広がる前に
―水いぼ―
新関 寛二
(茅ヶ崎皮膚医院 院長)
6月5日(No.149) 今でも怖い病気
―肺炎―
山下 亮子
(北里研究所病院小児科 客員部長)
5月20日(No.148) レジオネラ菌にご注意! 小林 宏行
(杏林大学医学部第一内科)
5月5日(No.147) 「はしか」は怖い病気です。 雪下 國雄
(日本医師会常任理事)
4月20日(No.146) 糖尿病予備軍
―放置すると4人に1人が糖尿病へ―
河盛 隆造
(日本医師会常任理事)
4月5日(No.145) 禁煙推進に関する日本医師会宣言
禁煙日医宣言
櫻井 秀也
(日本医師会常任理事)
3月20日(No.144) 青っぱなの子どもはどこへ
―抗生物質の適正な使用のすすめ―
山口 惠三
(東邦大学医学部医学科微生物学 教授)
3月5日(No.143) 子どもたちの結核の予防対策が
新しくなりました。
雪下 國雄
(日本医師会常任理事)
2月20日(No.142) 薬の前にスキンケアを
―子どものアトピー性皮膚炎―
山本 一哉
(愛育病院皮膚科 部長)
2月5日(No.141) 本当に太っていますか?
―“やせすぎ”は危険―
中村 幸雄 (杏林大学医学部産婦人科 教授)
勝又 木綿子 (杏林大学医学部産婦人科)
1月20日(No.140) “寝たきり”の約4割が
―脳卒中を防ぐには―
島田 和幸
(自治医科大学内科 教授)
1月5日(No.139) 婦人科の病気?
―女性の下腹部痛―
武谷 雄二
(東京大学大学院医学研究科産婦人科 教授)

内容をご覧になる場合、PDF readerが必要になります。
PDF readerをお持ちでない方は、下記サイトにてプログラムを予めダウンロードしてから、ご覧ください。

Get Acrobat Reader http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readstep2.html