新刊タイトル「2001/03発行」

「解剖学講義」
「図説医化学」
「医科細菌学」
「臨床薬理学テキスト」
「今日の臨床検査2001-2002」
「臨床検査データブック2001-2002」
「消化管」
「全身性疾患」
「必修 胸部の画像診断」
「15分間の問診技法 日常診療に活かすサイコセラピー」
「救急隊員標準テキスト」
「低侵襲的診断法・治療法」
「SIRS・ショック・MODS」
「よくわかる人工呼吸管理テキスト」
「末梢動脈の診断と血管内治療」
「胃癌治療への内科的アプローチ がんのTPLC療法」
「癌の薬剤耐性とその克服 基礎と臨床」
「癌取扱い規約 抜粋 消化器癌・乳癌」
「原発性肝癌取扱い規約」
「睡眠臨床ガイドブック」
「よくわかる病気のしくみ」
「性感染症/HIV感染 その現状と検査・診断・治療」
「骨代謝マーカー」
「症例に学ぶ高脂血症治療 専門医のみるポイント48+α」
「糖尿病食事療法のための食品交換表」
「糖尿病の一次予防 疫学研究によるアプローチ」
「糖尿病の予防と管理 疫学研究によるアプローチ」
「神経内科 検査・処置マニュアル」
「うつ病の薬理 脳科学研究の成果」
「精神科データブック」
「機能検査からみた呼吸器診断」
「結核症と非定型抗酸菌症」
「循環器略語解説 第3版」
「心不全、ショック」
「不整脈判読トレーニング」
「肝細胞癌治療法の新たな展開」
「ベッドサイドの小児の診かた」
「悪性黒色腫の診断・治療指針」
「痒みの強い皮膚疾患 部分改訂『痒みの治療−止痒効果のある薬剤』」
「実践皮膚レーザー療法 上手な使い方と治療法のコツ」
「小児心臓外科・ICUマニュアル」
「複雑心奇形の手術」
「消化器外科学レビュー2001 最新主要文献と解説」
「経験すべき手術28」
「脊椎内視鏡手術ガイドブック」
「最大酸素摂取量の科学」
「ポリオ後症候群 その基礎と臨床」
「言語障害 失語症の運動障害性構音障害・嚥下障害・脳性麻痺の言語障害」
「リハビリテーション概論」
「脳性まひ・精神遅滞の予防と家庭療育」
「産婦人科検査診断法」
「標準眼科学」
「言語障害」
「新生児・幼児・小児の難聴」
「頭頸部腫瘍」
「薬物療法」
「男性不妊症と陰茎・陰嚢の手術」
「TEXT泌尿器科学」
「「日帰り麻酔の安全のための基準」ガイドブック」
「麻酔ハンドブック」
「神経」
「内科英語必須用語集」
「シンプル衛生公衆衛生学」
「社会医学がわかる公衆衛生テキスト」
「新簡明衛生公衆衛生」
「産業保健マニュアル」
「これからの精神保健」
「生活習慣病予防マニュアル」
「検査管理総論」
「情報科学」
「臨床免疫学」
「構音と音韻の障害 音韻発達から評価・訓練まで」
「作業の科学 Vol.2」
「生活環境論」
「地域作業療法学」
「日本看護管理学会誌 4巻2号」
「臨床実習指導ワークブック」
「精神看護学 学生−患者のストーリーで綴る実習展開」
「母性看護学」
「看護のための精神医学」
「救急看護 急性期病態にある患者のケア」
「高齢者の転倒ケア 予測・予防と自立支援のすすめ方」
「あなたの知らない「家族」 遺された者の口からこぼれ落ちる13の物語」
「感情と看護 人とのかかわりを職業とする意味」
「肝・胆・膵疾患」
「糖尿病と合併症」
「老人の医療」
「糖尿病ガイド」
「ナースのための糖尿病療養指導テキスト」
「尿失禁ケアハンドブック」
「ナースの内科学」
「注射のコツと基準値ガイド 改訂版」
「小児の看護アセスメント」
「小児栄養学」
「栄養疫学」
「外来患者のための服薬指導文書集 改訂版」
「薬の相互作用としくみ」
「スキルアップのためのメンタル服薬指導テクニック」
「歯科補綴学専門用語集」


「解剖学講義」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:解剖学講義
準 書 名:
副  題:第2版
著 者 名:伊藤 隆
出版社名:南山堂
版 ・ 頁:四六倍 ・ P.860
本体価格:11000
ISコード:ISBN4-525-10052-4
主要内容:今改訂では、従来のラテン語表記をすべて英語に直し、解剖図は大幅な書き直
しと配色を施しました。索引は、和文・欧文とも並べ替え解剖学用語集としても利用でき
る。
タイトル一覧


「図説医化学」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:図説医化学
準 書 名:
副  題:第4版
著 者 名:香川 靖雄
出版社名:南山堂
版 ・ 頁:四六倍 ・ P.530
本体価格:9500
ISコード:ISBN4-525-13034-2
主要内容:人体構成、代謝、臓器の生化学、疾患の生化学の4章からなり、人体や疾患な
ど生化学を臨床医学と関連させた2色刷の図表を用い解説。巻末には国試関連問題を収載
タイトル一覧


「医科細菌学」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:医科細菌学
準 書 名:
副  題:改訂第3版
著 者 名:吉川 昌之介
出版社名:南江堂
版 ・ 頁:B5 ・ P.402
本体価格:7500
ISコード:ISBN4-524-22013-5
主要内容:21世紀の細菌学を標榜した最新教科書。今改訂で、新進気鋭の編者と執筆者
を加え、全面的見直しを行い、新興・再興感染症、多剤耐性菌など最新の情報を盛り込ん
だ。2色刷。
タイトル一覧


「臨床薬理学テキスト」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:臨床薬理学テキスト
準 書 名:
副  題:改訂第2版
著 者 名:植松 俊彦
出版社名:南江堂
版 ・ 頁:B5 ・ P.302
本体価格:4700
ISコード:ISBN4-524-22127-1
主要内容:有効で安全な薬物治療のために必要な理論を解説。今回、EBMや、新GCP
施行後の状況を踏まえて記述を追加。各治療薬の使い方で、ケーススタディ新設。MRや
CRCにも好適。
タイトル一覧


「今日の臨床検査2001-2002」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:今日の臨床検査2001-2002
準 書 名:
副  題:
著 者 名:河合 忠
出版社名:南江堂
版 ・ 頁:B6 ・ P.790
本体価格:5100
ISコード:ISBN4-524-22359-2
主要内容:2年に1回の全面改訂により保険適用検査項目、適用の見込まれる検査法を網
羅。検査会社の最新データを提示。どのように検査するか、判定するかなど明解に解説。
現場に最適。
タイトル一覧


「臨床検査データブック2001-2002」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:臨床検査データブック2001-2002
準 書 名:
副  題:
著 者 名:高久 史麿
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:B6 ・ P.850
本体価格:4700
ISコード:ISBN4-260-24389-6
主要内容:大好評の「1999−2000」年版に続いて、新規保険収載項目の追加など
盛り沢山の改訂。必要な検査と無駄な検査を見極める全医療関係者必携の検査値判読マニ
ュアル。
タイトル一覧


「消化管」

発行年月:2001/03
シリーズ:フィルムリーディング・シリーズ 5
書  名:消化管
準 書 名:
副  題:
著 者 名:斎田 幸久
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:B5 ・ P.184
本体価格:6500
ISコード:ISBN4-260-18035-5
主要内容:画像診断のプロセスをじっくり学び、考える書。「鑑別診断の進め方」の充実
、「病気の豆知識」などのコラム、難易度マークなどの工夫等、ベテランにも初級者にも
有用である。
タイトル一覧


「全身性疾患」

発行年月:2001/03
シリーズ:フィルムリーディング・シリーズ 9
書  名:全身性疾患
準 書 名:
副  題:
著 者 名:西谷 弘
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:B5 ・ P.178
本体価格:6500
ISコード:ISBN4-260-18039-8
主要内容:画像診断のプロセスをじっくり学び、考える書。「鑑別診断の進め方」の充実
、「病気の豆知識」などのコラム、難易度マークなどの工夫等、ベテランにも初級者にも
有用である。
タイトル一覧


「必修 胸部の画像診断」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:必修 胸部の画像診断
準 書 名:
副  題:
著 者 名:蜂屋 順一
出版社名:MEDSI
版 ・ 頁:A4変型 ・ P.552
本体価格:14000
ISコード:ISBN4-89592-259-6
主要内容:胸部画像診断の必須事項を網羅・解説する実用性を重視した最新のテキスト。
MGHの豊富な症例をもとに、鮮明な画像写真を駆使して胸部画像診断のエッセンスを明
快に提示。
タイトル一覧


「15分間の問診技法 日常診療に活かすサイコセラピー」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:15分間の問診技法
準 書 名:
副  題:日常診療に活かすサイコセラピー
著 者 名:玉田 太朗
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:A5 ・ P.280
本体価格:3000
ISコード:ISBN4-260-13873-1
主要内容:短時間の診察で、良い医師−患者関係を確立維持する治療的会話の技法と理論
を、初診から再診、終結まで順を追って懇切に解説。すべての診療科の医師にすぐに役立
つ待望の書。
タイトル一覧


「救急隊員標準テキスト」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:救急隊員標準テキスト
準 書 名:
副  題:
著 者 名:救急隊員用教本作成委員会
出版社名:へるす出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.330
本体価格:5000
ISコード:ISBN4-89269-382-0
主要内容:旧「救急隊員標準課程テキスト」を全面改訂。医療や行政環境の進展を踏まえ
、今日の時代の変化を反映した救急業務の質に対応する内容で提供。より高度な教育をめ
ざす改訂。
タイトル一覧


「低侵襲的診断法・治療法」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:低侵襲的診断法・治療法
準 書 名:救急・集中治療における
副  題:
著 者 名:林 成之
出版社名:総合医学社
版 ・ 頁:B5 ・ P.260
本体価格:6500
ISコード:ISBN4-88378-213-1
主要内容:臓器別の医療を越える救急・集中治療と言えども、低侵襲的な診断法や治療法
の工夫や開発は欠かせない。本書の臨床的意義は非常に大きい。
タイトル一覧


「SIRS・ショック・MODS」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:SIRS・ショック・MODS
準 書 名:クリティカルケア
副  題:
著 者 名:相川 直樹
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:B5 ・ P.210
本体価格:8500
ISコード:ISBN4-260-12233-9
主要内容:ショックは循環動態を中心とした機能的分類に変わり、より治療に直結したも
のに整理された。本書ではこの新しい分類に基づき、その病態生理を臨床的な視点から詳
述する。
タイトル一覧


「よくわかる人工呼吸管理テキスト」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:よくわかる人工呼吸管理テキスト
準 書 名:
副  題:改訂第2版
著 者 名:並木 昭義
出版社名:南江堂
版 ・ 頁:B5 ・ P.368
本体価格:4800
ISコード:ISBN4-524-22196-4
主要内容:人工呼吸管理について、適切な知識・技術・患者対応などを提供する実際書。
図表、症例呈示を多用し、最新の人工呼吸器の使用法も紹介。理解を深め技術が身につく
最適の書。
タイトル一覧


「末梢動脈の診断と血管内治療」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:末梢動脈の診断と血管内治療
準 書 名:
副  題:
著 者 名:平松 京一
出版社名:金原出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.160
本体価格:6200
ISコード:ISBN4-307-07058-5
主要内容:多くの施設における日常診療において最新の画像診断法と血管内治療法が使用
されているとはいい難い。本書は各種のモダリティーについて基本から最近の進歩までを
網羅。
タイトル一覧


「胃癌治療への内科的アプローチ がんのTPLC療法」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:胃癌治療への内科的アプローチ
準 書 名:
副  題:がんのTPLC療法
著 者 名:大木 一郎
出版社名:診断と治療社
版 ・ 頁:B5 ・ P.124
本体価格:3500
ISコード:ISBN4-7878-1195-9
主要内容:胃癌の内科的治療をめざし、消化管粘膜の酸素活性を測定し、LDHアイソザ
イムとイソクエン酸脱水素酵素によるTPLCと抗生物質の組み合わせによる治療法の解
説書である。
タイトル一覧


「癌の薬剤耐性とその克服 基礎と臨床」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:癌の薬剤耐性とその克服
準 書 名:
副  題:基礎と臨床
著 者 名:大沼 尚夫
出版社名:克誠堂出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.402
本体価格:7600
ISコード:ISBN4-7719-5053-9
主要内容:癌の治療で最近、新しい非細胞毒抗癌剤と古典的な細胞毒抗癌剤の併用が注目
されているが、それでも根強い薬剤耐性の問題に関して最新のテーマをわかりやすく解説
タイトル一覧


「癌取扱い規約 抜粋 消化器癌・乳癌」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:癌取扱い規約 抜粋
準 書 名:
副  題:消化器癌・乳癌 第4版
著 者 名:金原出版
出版社名:金原出版
版 ・ 頁:A6変型 ・ P.290
本体価格:4200
ISコード:ISBN4-307-20154-X
主要内容:一般外科に関連の深い7点の癌取扱い規約からその内容を抜粋した携帯に便利
なマニュアル。2000年以降に改訂された乳癌、原発性肝癌の取扱い規約の記載内容に
変更を加えた。
タイトル一覧


「原発性肝癌取扱い規約」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:原発性肝癌取扱い規約
準 書 名:臨床・病理
副  題:第4版
著 者 名:日本肝癌研究会
出版社名:金原出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.84
本体価格:3500
ISコード:ISBN4-307-20153-1
主要内容:8年振りの大改訂、今改訂ではevidenceに基づかない項目はなるべく
除外し、簡明で覚えやすい規約を目ざした。消化器外科医、消化器内科医、病理医必携の
書。
タイトル一覧


「睡眠臨床ガイドブック」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:睡眠臨床ガイドブック
準 書 名:一般医のための
副  題:
著 者 名:菱川 泰夫
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:A5 ・ P.240
本体価格:3400
ISコード:ISBN4-260-11853-6
主要内容:睡眠障害に悩む人は人口の20%近くに達する。本書は、一般臨床医を主対象
に、睡眠医学の基礎知識と日常診療で遭遇することの多い睡眠障害の診療と予防の実際を
平易に解説。
タイトル一覧


「よくわかる病気のしくみ」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:よくわかる病気のしくみ
準 書 名:
副  題:
著 者 名:北岡 建樹
出版社名:南山堂
版 ・ 頁:B5 ・ P.240
本体価格:2500
ISコード:ISBN4-525-45211-0
主要内容:「病態生理を楽しく、おもしろく学び、そして身に付く!」病気のメカニズム
を詳しく整理・解説してあるので、コメディカルの方々におすすめの一冊です。
タイトル一覧


「性感染症/HIV感染 その現状と検査・診断・治療」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:性感染症/HIV感染
準 書 名:
副  題:その現状と検査・診断・治療
著 者 名:性の健康医学財団
出版社名:メジカルビュー社
版 ・ 頁:B5 ・ P.272
本体価格:8000
ISコード:ISBN4-89553-904-0
主要内容:性感染症の予防啓蒙活動を行っている(財)性の健康医学財団の編集により、
最新の情報を盛り込み、わが国の性感染症の現状と問題点や各疾患の検査・診断・治療に
ついて解説。
タイトル一覧


「骨代謝マーカー」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:骨代謝マーカー
準 書 名:
副  題:
著 者 名:西沢 良記
出版社名:医薬ジャーナル社
版 ・ 頁:A5 ・ P.272
本体価格:3900
ISコード:ISBN4-7532-1878-3
主要内容:測定の意義や有用性だけでなく、マーカーの使い分けに関する考え方、費用対
効果の問題などもとりあげた実用的な一冊。
タイトル一覧


「症例に学ぶ高脂血症治療 専門医のみるポイント48+α」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:症例に学ぶ高脂血症治療
準 書 名:Clinical Case-Oriented
副  題:専門医のみるポイント48+α
著 者 名:片山 茂裕
出版社名:メジカルビュー社
版 ・ 頁:B5 ・ P.276
本体価格:11000
ISコード:ISBN4-89553-942-3
主要内容:個々の病態に見合った治療法が求められる高脂血症の具体的な症例を呈示し、
専門医の治療に対する考え方や選択方法を解説。治療法の選択に迷った時に役立つ一冊。
タイトル一覧


「糖尿病食事療法のための食品交換表」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:糖尿病食事療法のための食品交換表
準 書 名:CD-ROM版(version2.0)付
副  題:第5版
著 者 名:日本糖尿病学会
出版社名:文光堂
版 ・ 頁:B5 ・ P.130
本体価格:2800
ISコード:ISBN4-8306-1334-3
主要内容:外食入力、総称入力の追加など、CDの全面改訂を行いビィジュアルで使いや
すくなり、WindowsCE、Palm版も添付された。数値は食品交換表第5版、4
訂成分表による。
タイトル一覧


「糖尿病の一次予防 疫学研究によるアプローチ」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:糖尿病の一次予防
準 書 名:
副  題:疫学研究によるアプローチ
著 者 名:伊藤 千賀子
出版社名:診断と治療社
版 ・ 頁:A5 ・ P.80
本体価格:1800
ISコード:ISBN4-7878-1207-6
主要内容:糖尿病の一次予防(発症阻止)について、著者は長年にわたる疫学研究成績と
実際の検診事業例をもとに具体的に述べる。コメディカルスタッフのためにわかりやすく
解説。
タイトル一覧


「糖尿病の予防と管理 疫学研究によるアプローチ」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:糖尿病の予防と管理
準 書 名:
副  題:疫学研究によるアプローチ
著 者 名:伊藤 千賀子
出版社名:診断と治療社
版 ・ 頁:B5変型 ・ P.124
本体価格:3500
ISコード:ISBN4-7878-1147-9
主要内容:著者のライフワークである疫学研究で得られたデータを中心に、日本人糖尿病
の診断、管理のあり方についてまとめた。図表を多用して、視覚的に理解できるように工
夫した。
タイトル一覧


「神経内科 検査・処置マニュアル」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:神経内科 検査・処置マニュアル
準 書 名:
副  題:
著 者 名:阿部 康二
出版社名:新興医学出版社
版 ・ 頁:四六倍 ・ P.250
本体価格:7000
ISコード:ISBN4-88002-287-X
主要内容:神経内科の日常臨床上必要な検査や処置について、具体的に記述し、実際に本
書を片手に初心者がすぐ検査や処置に臨めるように配慮し、検査結果の実例と評価につい
ても記した。
タイトル一覧


「うつ病の薬理 脳科学研究の成果」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:うつ病の薬理
準 書 名:
副  題:脳科学研究の成果
著 者 名:樋口 輝彦
出版社名:新興医学出版社
版 ・ 頁:B5 ・ P.116
本体価格:4500
ISコード:ISBN4-88002-288-8
主要内容:現代のストレス社会では、うつ病の増加は終息の気配をみせない。本書は脳科
学研究班「うつ病の発症機序と治癒機転の分子生物学的研究」の3年間の研究をまとめた
ものである。
タイトル一覧


「精神科データブック」

発行年月:2001/03
シリーズ:臨床精神医学講座 別巻1
書  名:精神科データブック
準 書 名:
副  題:
著 者 名:浅井 昌弘
出版社名:中山書店
版 ・ 頁:B5 ・ P.800
本体価格:36000
ISコード:ISBN4-521-49371-8
主要内容:診断基準、症状の診察・評価・検査方法から診療ガイドラインや向精神薬一覧
表、学会データ、関係文献・法律まで、臨床・研究にすぐに役立つ最新の必要データを完
全網羅。
タイトル一覧


「機能検査からみた呼吸器診断」

発行年月:2001/03
シリーズ:呼吸器病 New Approach 2
書  名:機能検査からみた呼吸器診断
準 書 名:
副  題:
著 者 名:飛田 渉
出版社名:メジカルビュー社
版 ・ 頁:B5変型 ・ P.304
本体価格:9000
ISコード:ISBN4-89553-932-6
主要内容:呼吸器病診療に不可欠な機能検査について、各検査の手順・内容から、具体的
に症例を呈示して主な呼吸器疾患診断のための検査計画を解説した、日常診療に即役立つ
一冊。
タイトル一覧


「結核症と非定型抗酸菌症」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:結核症と非定型抗酸菌症
準 書 名:
副  題:
著 者 名:豊田 国彦
出版社名:新興医学出版社
版 ・ 頁:A5 ・ P.138
本体価格:2700
ISコード:ISBN4-88002-434-1
主要内容:今日、臨床の最前線において結核患者数が増えている事は周知のことであるが
、結核診療を経験したことのない若い先生方、一般臨床医に結核を理解していただくマニ
ュアル。
タイトル一覧


「循環器略語解説 第3版」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:循環器略語解説
準 書 名:
副  題:第3版
著 者 名:日和田 邦男
出版社名:医薬ジャーナル社
版 ・ 頁:B6変型 ・ P.236
本体価格:3600
ISコード:ISBN4-7532-1877-5
主要内容:循環器科領域で汎用される略語約830語について、その正式名称および解説
を付した、臨床医必携の書。略語・日本語・英語で検索が可能。
タイトル一覧


「心不全、ショック」

発行年月:2001/03
シリーズ:目でみる循環器病シリーズ 2
書  名:心不全、ショック
準 書 名:
副  題:改訂版
著 者 名:篠山 重威
出版社名:メジカルビュー社
版 ・ 頁:B5 ・ P.192
本体価格:9000
ISコード:ISBN4-89553-944-X
主要内容:心不全についての基礎的な項目から遺伝子治療まで、最新の情報を追加し、内
容をupdateした改訂版。循環器専門医をめざす若手医師必携の実践的手引書。
タイトル一覧


「不整脈判読トレーニング」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:不整脈判読トレーニング
準 書 名:
副  題:
著 者 名:高尾 信廣
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:B5 ・ P.216
本体価格:3500
ISコード:ISBN4-260-11968-0
主要内容:心停止時や救急心臓ケア時に状態を正しく把握し、適切に対処するには、迅速
で正確な不整脈診断が不可欠である。100以上の心電図で、不整脈の基礎的知識と判読
法を学習する。
タイトル一覧


「肝細胞癌治療法の新たな展開」

発行年月:2001/03
シリーズ:消化器病セミナー・82
書  名:肝細胞癌治療法の新たな展開
準 書 名:
副  題:
著 者 名:小俣 政男
出版社名:へるす出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.200
本体価格:4600
ISコード:ISBN4-89269-381-2
主要内容:肝癌診療の今後を考察する。早期発見での注目点、機器を活用する癌発見、癌
結節治療、再発抑止戦略など、現在の到達点と課題などを追究。文献を豊富に収載。研究
者必読。
タイトル一覧


「ベッドサイドの小児の診かた」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:ベッドサイドの小児の診かた
準 書 名:
副  題:第2版
著 者 名:加藤 裕久
出版社名:南山堂
版 ・ 頁:B5変型 ・ P.560
本体価格:13000
ISコード:ISBN4-525-28342-4
主要内容:学生・研修中の若い医師のために心構えと行動指針を、さらにminimal
 essentialな知識を網羅した。又小児科医のためにも最新の必要な情報を加え
ている。
タイトル一覧


「悪性黒色腫の診断・治療指針」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:悪性黒色腫の診断・治療指針
準 書 名:
副  題:
著 者 名:斎田 俊明
出版社名:金原出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.218
本体価格:8000
ISコード:ISBN4-307-40031-3
主要内容:悪性黒色腫の全貌に迫る本書は基礎編、診断編、治療編の3部で構成される。
巻末にはUICCの病期分類と編者らが推奨する「悪性黒色腫の病期別治療指針」を示し
た。
タイトル一覧


「痒みの強い皮膚疾患 部分改訂『痒みの治療−止痒効果のある薬剤』」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:痒みの強い皮膚疾患
準 書 名:鑑別と治療マニュアル
副  題:部分改訂『痒みの治療−止痒効果のある薬剤』
著 者 名:石橋 康正
出版社名:医薬ジャーナル社
版 ・ 頁:B5 ・ P.124
本体価格:4800
ISコード:ISBN4-7532-1880-5
主要内容:専門・非専門医を問わず臨床医に最適。豊富な写真をもとに、鑑別診断と治療
を簡明に解説。『痒みの治療−止痒効果のある薬剤』を改訂。
タイトル一覧


「実践皮膚レーザー療法 上手な使い方と治療法のコツ」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:実践皮膚レーザー療法
準 書 名:
副  題:上手な使い方と治療法のコツ
著 者 名:久保田 潤一郎
出版社名:永井書店
版 ・ 頁:B5 ・ P.180
本体価格:9000
ISコード:ISBN4-8159-1595-4
主要内容:最新レーザー機器の安全な使い方と、皮膚レーザー治療のコツを分かりやすく
まとめた実践書。
タイトル一覧


「小児心臓外科・ICUマニュアル」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:小児心臓外科・ICUマニュアル
準 書 名:
副  題:
著 者 名:門間 和夫
出版社名:中外医学社
版 ・ 頁:B6変型 ・ P.144
本体価格:2900
ISコード:ISBN4-498-04586-6
主要内容:小児心臓外科・ICUの現場で要求される知識をコンパクトに、わかりやすく
まとめたポケットブック。レジデント、麻酔科医、ナース必携の実践書。
タイトル一覧


「複雑心奇形の手術」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:複雑心奇形の手術
準 書 名:
副  題:
著 者 名:今井 康晴
出版社名:メジカルビュー社
版 ・ 頁:B5変型 ・ P.160
本体価格:16000
ISコード:ISBN4-89553-950-4
主要内容:心臓外科医、特に先天奇形専門医にとって必須の手術を取り上げ、約300点
の鮮明なカラー写真と精密なイラストを駆使し、手術手技の流れに沿って詳細に解説した
実践書。
タイトル一覧


「消化器外科学レビュー2001 最新主要文献と解説」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:消化器外科学レビュー2001
準 書 名:専門医のための
副  題:最新主要文献と解説
著 者 名:跡見 裕
出版社名:総合医学社
版 ・ 頁:AB ・ P.260
本体価格:9000
ISコード:ISBN4-88378-125-9
主要内容:この1年間の最新文献を渉猟し、各領域における進歩と論点を、第一人者が判
りやすくレビューした、Evidence Based Medicineのための一冊
である。
タイトル一覧


「経験すべき手術28」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:経験すべき手術28
準 書 名:整形外科専門医をめざすための
副  題:
著 者 名:石井 清一
出版社名:メジカルビュー社
版 ・ 頁:B5 ・ P.240
本体価格:9000
ISコード:ISBN4-89553-926-1
主要内容:日整会発行の研修手帳に掲載されている”主治医として経験することが望まし
い手術”24手術と頻度の高い4手術の基礎知識から適応、術式、合併症、後療法につい
て簡潔に解説。
タイトル一覧


「脊椎内視鏡手術ガイドブック」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:脊椎内視鏡手術ガイドブック
準 書 名:
副  題:
著 者 名:出沢 明
出版社名:南江堂
版 ・ 頁:B5 ・ P.158
本体価格:8000
ISコード:ISBN4-524-21663-4
主要内容:明解なシェーマを多用した脊椎内視鏡手術の本格的実技書。解剖、機器の構造
、基本的手技、実際例などから、トレーニングシステム、看護と周術期、今後の展望など
まで解説。
タイトル一覧


「最大酸素摂取量の科学」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:最大酸素摂取量の科学
準 書 名:改訂
副  題:改訂第2版
著 者 名:山地 啓司
出版社名:杏林書院
版 ・ 頁:B5 ・ P.368
本体価格:6000
ISコード:ISBN4-7644-1044-3
主要内容:最大酸素摂取量の測定から競技スポーツとの関連、トレーニングや生活習慣、
薬理、動物との比較に至るまで多岐に渡って網羅した最大酸素摂取量の研究書、最新の知
見を記述。
タイトル一覧


「ポリオ後症候群 その基礎と臨床」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:ポリオ後症候群
準 書 名:
副  題:その基礎と臨床
著 者 名:峰須賀 研二
出版社名:医歯薬出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.200
本体価格:4600
ISコード:ISBN4-263-21110-3
主要内容:ポリオに罹患し機能障害を残したまま安定した生活が可能になっていた人が2
0〜30年を過ぎて進行性の筋力低下をきたすポリオ後症候群についての詳細を解訳した
世界的名著。
タイトル一覧


「言語障害 失語症の運動障害性構音障害・嚥下障害・脳性麻痺の言語障害」

発行年月:2001/03
シリーズ:リハビリテーション医学全書 11
書  名:言語障害
準 書 名:
副  題:失語症の運動障害性構音障害・嚥下障害・脳性麻痺の言語障害
著 者 名:笹沼 澄子
出版社名:医歯薬出版
版 ・ 頁:A5 ・ P.552
本体価格:6000
ISコード:ISBN4-263-21611-3
主要内容:成人の失語症、運動障害性構音障害、嚥下障害、後天性小児失語症、脳性麻痺
の言語障害に重点をおいて展開した改訂版。言語聴覚士の業務に加わった嚥下障害を追加
している。
タイトル一覧


「リハビリテーション概論」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:リハビリテーション概論
準 書 名:入門
副  題:第4版
著 者 名:中村 隆一
出版社名:医歯薬出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.276
本体価格:4200
ISコード:ISBN4-263-21113-8
主要内容:保健・医療・福祉を中心に、今日のリハビリテーションに関わる様々な問題を
体系的に述べたテキスト。21世紀の動向を全て反映させて大改訂。付表も大幅に直って
いる。
タイトル一覧


「脳性まひ・精神遅滞の予防と家庭療育」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:脳性まひ・精神遅滞の予防と家庭療育
準 書 名:
副  題:
著 者 名:穐山 富太郎
出版社名:医歯薬出版
版 ・ 頁:A5 ・ P.272
本体価格:2000
ISコード:ISBN4-263-21115-4
主要内容:脳性まひ・精神遅滞の原因から療育の実例までを懇切に詳解。脳性まひ・精神
遅滞を受け容れ新生児の行動評価から予後についてを解説。リハスタッフのほか出産予定
の母親にも好適。
タイトル一覧


「産婦人科検査診断法」

発行年月:2001/03
シリーズ:新女性医学体系 5
書  名:産婦人科検査診断法
準 書 名:
副  題:
著 者 名:山 雅臣
出版社名:中山書店
版 ・ 頁:B5 ・ P.500
本体価格:32000
ISコード:ISBN4-521-54321-9
主要内容:本書は、急速に進歩し、細分化した今日の産婦人科臨床検査診断法を、一般/
生殖・内分泌/腫瘍/周産期の四分野に分類・整理し解説した産婦人科検査診断法の規準
書です。
タイトル一覧


「標準眼科学」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:標準眼科学
準 書 名:
副  題:第8版
著 者 名:大野 重昭
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:B5 ・ P.324
本体価格:6800
ISコード:ISBN4-260-13771-9
主要内容:全頁カラーのビジュアルな実績ある眼科教科書。国家試験ガイドラインを押さ
えつつ、新規書き下ろしも多く、より判りやすく、簡潔に解説することを心掛けた統一の
とれた1冊。
タイトル一覧


「言語障害」

発行年月:2001/03
シリーズ:聴覚・音声・言語障害の取り扱い PART3
書  名:言語障害
準 書 名:
副  題:
著 者 名:川野 通夫
出版社名:金原出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.96
本体価格:2800
ISコード:ISBN4-307-37059-7
主要内容:聴覚・音声・言語の分野で医師が言語聴覚士とともに障害を持つ人を取り扱う
上で、必要にして十分な実践的な知識を解説。全3篇から成る本書は第3篇の言語障害。
タイトル一覧


「新生児・幼児・小児の難聴」

発行年月:2001/03
シリーズ:耳鼻咽喉科診療プラクティス
書  名:新生児・幼児・小児の難聴
準 書 名:
副  題:
著 者 名:加我 君孝
出版社名:文光堂
版 ・ 頁:B5 ・ P.240
本体価格:13000
ISコード:ISBN4-8306-3314-X
主要内容:新生児の難聴スクリーニングが可能になった新しい時代を踏まえ、難聴の検査
法の原理、データ、フィッテング、教育を詳細に解説したマニュアル的な書。
タイトル一覧


「頭頸部腫瘍」

発行年月:2001/03
シリーズ:新図説耳鼻咽喉科・頭頸部外科講座 5
書  名:頭頸部腫瘍
準 書 名:
副  題:
著 者 名:古川 仭
出版社名:メジカルビュー社
版 ・ 頁:A4 ・ P.288
本体価格:18000
ISコード:ISBN4-89553-852-4
主要内容:頭頸部腫瘍の種類、発生頻度、病理などの基礎知識から各部位別の検査・診断
・治療法までを図説形式でコンパクトにまとめた、最新必須知識の習得・確認・整理に役
立つ実用書。
タイトル一覧


「薬物療法」

発行年月:2001/03
シリーズ:CLIENT 21 No.20
書  名:薬物療法
準 書 名:
副  題:
著 者 名:中井 義明
出版社名:中山書店
版 ・ 頁:B5 ・ P.500
本体価格:32000
ISコード:ISBN4-521-59031-0
主要内容:近年、薬剤の開発が進み、多種類の薬が市販されているが適切な選択と使用法
が重要です。本書では、禁忌・副作用などを含め、主要な症候や疾患に対しての実践的使
用法を記載。
タイトル一覧


「男性不妊症と陰茎・陰嚢の手術」

発行年月:2001/03
シリーズ:Urologic Surgery シリーズ 7
書  名:男性不妊症と陰茎・陰嚢の手術
準 書 名:
副  題:
著 者 名:並木 幹夫
出版社名:メジカルビュー社
版 ・ 頁:A4 ・ P.120
本体価格:8500
ISコード:ISBN4-89553-866-4
主要内容:精管閉塞に対する精管精管吻合術、精巣上体精管吻合術、ARTのためのME
SA、TESE、精子凍結保存法など、男性不妊症の外科的治療を網羅し、詳細なイラス
トでその手技を解説。
タイトル一覧


「TEXT泌尿器科学」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:TEXT泌尿器科学
準 書 名:
副  題:第2版
著 者 名:栗田 孝
出版社名:南山堂
版 ・ 頁:四六倍 ・ P.400
本体価格:7600
ISコード:ISBN4-525-35052-0
主要内容:教科書としての基本的理念を遵守しながら、先端技術や情報などの紹介も積極
的に行い、最新の内容に書き改め、医師国家試験にも対応できる内容を盛り込みました。
タイトル一覧


「「日帰り麻酔の安全のための基準」ガイドブック」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:「日帰り麻酔の安全のための基準」ガイドブック
準 書 名:
副  題:
著 者 名:日本麻酔科学会ほか
出版社名:克誠堂出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.148
本体価格:4700
ISコード:ISBN4-7719-0231-3
主要内容:日本ではまだ少数の施設でしか行われていない日帰り麻酔を、安全かつ円滑に
進めるため、実際に日帰り麻酔を数多く手がけておられる先生方に解説いただいた。
タイトル一覧


「麻酔ハンドブック」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:麻酔ハンドブック
準 書 名:
副  題:改訂第2版
著 者 名:横浜市立大学医学部麻酔科学教室
出版社名:中外医学社
版 ・ 頁:B5 ・ P.362
本体価格:7800
ISコード:ISBN4-498-05511-X
主要内容:麻酔にかかわるスタッフの方々を対象として、今日的な新しい麻酔の臨床への
入門書として著されたテキストの改訂版。わかりやすく実践的にまとめられている。
タイトル一覧


「神経」

発行年月:2001/03
シリーズ:医師国試「完全攻略」臓器別総整理 5
書  名:神経
準 書 名:
副  題:
著 者 名:東田 俊彦
出版社名:日本医事新報社
版 ・ 頁:B5 ・ P.456
本体価格:3800
ISコード:ISBN4-7849-7247-1
主要内容:医師国試で出題された神経学の過去問の解説書。第94回の過去問も収録し、
病態生理から易しく解説した。収録問題数275問。
タイトル一覧


「内科英語必須用語集」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:内科英語必須用語集
準 書 名:コンピュータ分析に基づく
副  題:
著 者 名:日本医学英語教育学会
出版社名:メジカルビュー社
版 ・ 頁:A5 ・ P.216
本体価格:2500
ISコード:ISBN4-89553-943-2
主要内容:欧米の代表的内科学書の英文を解析し、頻度順にピックアップした、内科学を
学ぶうえで覚えておくべき必須の単語・用語6,000語を、重要度順に3段階に分けて
訳語・用例を紹介。
タイトル一覧


「シンプル衛生公衆衛生学」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:シンプル衛生公衆衛生学
準 書 名:
副  題:改訂第9版増補
著 者 名:鈴木 庄亮
出版社名:南江堂
版 ・ 頁:B5 ・ P.370
本体価格:2400
ISコード:ISBN4-524-22463-7
主要内容:精選した内容を最新データ・図表によりわかりやすく解説し好評を得ているテ
キスト。本増補版では、統計数値を「国民衛生の動向 2000年版」に基づき最新の数
値に訂正。
タイトル一覧


「社会医学がわかる公衆衛生テキスト」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:社会医学がわかる公衆衛生テキスト
準 書 名:
副  題:改定第2版
著 者 名:熊倉 伸宏
出版社名:新興医学出版社
版 ・ 頁:B5 ・ P.166
本体価格:3200
ISコード:ISBN4-88002-289-6
主要内容:昨年1月発行の初版が、多くの教科書採用とその要望により、すべてのデータ
を改訂した。また本書は、そのわかりやすい解説により、独学にも最適な公衆衛生学のテ
キストである。
タイトル一覧


「新簡明衛生公衆衛生」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:新簡明衛生公衆衛生
準 書 名:
副  題:第4版
著 者 名:稲葉 裕
出版社名:南山堂
版 ・ 頁:B5 ・ P.330
本体価格:5800
ISコード:ISBN4-525-18054-4
主要内容:最近の衛生行政の改革に対応して、新しい内容を盛り込むとともに、医師国家
試験出題基準の項目を網羅しました。学生および医療関係者にぜひお薦めする一冊です。
タイトル一覧


「産業保健マニュアル」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:産業保健マニュアル
準 書 名:
副  題:第4版
著 者 名:和田 攻
出版社名:南山堂
版 ・ 頁:A4 ・ P.230
本体価格:6500
ISコード:ISBN4-525-18454-X
主要内容:本書は、実際の産業保健活動に沿っており、さらに要因として物理的因子・化
学的因子・精神的因子別に情報が提供され、最後に主な職場での活動の実際が示されてい
る。
タイトル一覧


「これからの精神保健」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:これからの精神保健
準 書 名:
副  題:
著 者 名:吉川 武彦
出版社名:南山堂
版 ・ 頁:A5 ・ P.210
本体価格:2000
ISコード:ISBN4-525-18561-9
主要内容:地域活動の視点からこれまでの精神保健の歩みを振り返り、睡眠障害や精神障
害のリハビリテーション、薬物依存といった今注目のテーマについて第一線の研究者たち
が解説。
タイトル一覧


「生活習慣病予防マニュアル」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:生活習慣病予防マニュアル
準 書 名:
副  題:第2版
著 者 名:大野 良之
出版社名:南山堂
版 ・ 頁:A4 ・ P.190
本体価格:5300
ISコード:ISBN4-525-18082-X
主要内容:高齢化社会を迎え、重視される生活習慣病の保健予防の担い手である医師、保
健婦のためのメモ、マニュアルとして大いに役立つ。最新のデータを取り入れ、リニュー
アルした。
タイトル一覧


「検査管理総論」

発行年月:2001/03
シリーズ:臨床検査学講座
書  名:検査管理総論
準 書 名:
副  題:
著 者 名:保崎 清人
出版社名:医歯薬出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.152
本体価格:2800
ISコード:ISBN4-263-22882-0
主要内容:精度管理、運営、安全、検査の意義、職業倫理の部分をカバー、前半で検査業
務の理解と精度管理の基本、後半ではやや進んだ精度管理法、検査室管理各論について解
説した。
タイトル一覧


「情報科学」

発行年月:2001/03
シリーズ:新訂臨床検査知識の整理 16
書  名:情報科学
準 書 名:
副  題:
著 者 名:新臨床検査技師教育研究会
出版社名:医歯薬出版
版 ・ 頁:B6 ・ P.104
本体価格:1100
ISコード:ISBN4-263-22841-3
主要内容:信頼の執筆陣による臨床検査技師国試の対策参考書。「学習の目標」+「まと
め」で教科書に並行した学習、セルフ・チェックで理解度のチェックも可能。
タイトル一覧


「臨床免疫学」

発行年月:2001/03
シリーズ:臨床検査学講座
書  名:臨床免疫学
準 書 名:
副  題:
著 者 名:福岡 良男
出版社名:医歯薬出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.508
本体価格:5400
ISコード:ISBN4-263-22887-1
主要内容:新カリキュラムの教育目標「結集の意義および評価」を盛込んだ。目覚ましい
免疫学の進歩に合わせ、免疫臓器、免疫応答のメディエーターの項目を設けるなど最新の
情報を収載。
タイトル一覧


「構音と音韻の障害 音韻発達から評価・訓練まで」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:構音と音韻の障害
準 書 名:
副  題:音韻発達から評価・訓練まで
著 者 名:船山 美奈子(原著者名:John E.Bernthal 他編著)
出版社名:協同医書出版社
版 ・ 頁:B5 ・ P.466
本体価格:6400
ISコード:ISBN4-7639-3016-8
主要内容:乳幼児期の音韻発達の過程と音韻障害の要因についての詳細な解説、そして現
在臨床で用いられている評価法、分析法、さらに治療アプローチまでが一冊に収録されて
いる。
タイトル一覧


「作業の科学 Vol.2」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:作業の科学 Vol.2
準 書 名:
副  題:
著 者 名:作業療法関連科学研究会
出版社名:協同医書出版社
版 ・ 頁:A4 ・ P.110
本体価格:3500
ISコード:ISBN4-7639-2090-1
主要内容:精神分裂病患者の行動評価のための客観的指標を追求。作業マニュアル「つづ
れ織り」を収録。他に薬理行動学、人間行動学、精神科医療史から関連する論文を収録。
タイトル一覧


「生活環境論」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:生活環境論
準 書 名:
副  題:第3版
著 者 名:木村 哲彦
出版社名:医歯薬出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.330
本体価格:6400
ISコード:ISBN4-263-21116-2
主要内容:障害者のノーマライゼーションに欠かせない生活環境を、社会的問題、住居、
福祉、リハビリ関連機器、設備、地域環境にわけて詳解し21世紀医療における指針を提
示した改訂版。
タイトル一覧


「地域作業療法学」

発行年月:2001/03
シリーズ:作業療法学全書 別巻
書  名:地域作業療法学
準 書 名:
副  題:
著 者 名:日本作業療法士協会
出版社名:協同医書出版社
版 ・ 頁:B5 ・ P.250
本体価格:3500
ISコード:ISBN4-7639-2101-0
主要内容:作業療法士養成カリキュラムの新科目「地域作業療法学」にそのまま使用でき
る教科書。介護保険法と障害者ケアマネジメントにおける作業療法の最先端の考え方を提
示した。
タイトル一覧


「日本看護管理学会誌 4巻2号」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:日本看護管理学会誌 4巻2号
準 書 名:
副  題:
著 者 名:日本看護管理学会
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:B5 ・ P.64
本体価格:1800
ISコード:ISBN4-260-33119-1
主要内容:2000年度の学会誌の第2号。2000年度の大会の会長講演、特別講演を
はじめ、原著2題、報告1題を収録。
タイトル一覧


「臨床実習指導ワークブック」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:臨床実習指導ワークブック
準 書 名:学生とともに創る
副  題:第2版
著 者 名:藤岡 完治
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:B5 ・ P.156
本体価格:2600
ISコード:ISBN4-260-33084-5
主要内容:看護教育の中で臨床実習で学ぶべきことは何か、授業として成立させることの
意味など、教育学的視点で整理し、臨地での実習指導方法が学べるようワークで構成した
もの。
タイトル一覧


「精神看護学 学生−患者のストーリーで綴る実習展開」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:精神看護学
準 書 名:
副  題:学生−患者のストーリーで綴る実習展開
著 者 名:田中 美恵子
出版社名:医歯薬出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.264
本体価格:2400
ISコード:ISBN4-263-23256-9
主要内容:実習に臨む学生の視点に立ち、講義で学んだ知識や技術を統合し、精神看護学
実習のリアリティが伝わるよう、学生と患者のストーリー展開を通じて看護計画の立案が
学べる。
タイトル一覧


「母性看護学」

発行年月:2001/03
シリーズ:標準看護学講座 30
書  名:母性看護学
準 書 名:
副  題:
著 者 名:関根 龍子
出版社名:金原出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.536
本体価格:4400
ISコード:ISBN4-307-70160-7
主要内容:付録の母性看護にかかわる法律を刷新し、より使いやすいテキストに仕上げた
タイトル一覧


「看護のための精神医学」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:看護のための精神医学
準 書 名:
副  題:
著 者 名:中井 久夫
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:B5 ・ P.326
本体価格:2800
ISコード:ISBN4-260-33116-7
主要内容:復刻の熱望に応え、今回あらたに250頁の記述を加え、全く新しいテキスト
として蘇った。「看護できない患者はいない」で始まる本書は、全医療従事者必携の”援
助論”である。
タイトル一覧


「救急看護 急性期病態にある患者のケア」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:救急看護
準 書 名:
副  題:急性期病態にある患者のケア
著 者 名:高橋 章子
出版社名:医歯薬出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.372
本体価格:3400
ISコード:ISBN4-263-23257-7
主要内容:日本救急看護学会の指導的立場にある執筆陣による、看護婦・士、看護学生の
ための手引書。救急患者および患者の急変時の対応に特有の知識や技術の基本を学んで実
践に役立つ。
タイトル一覧


「高齢者の転倒ケア 予測・予防と自立支援のすすめ方」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:高齢者の転倒ケア
準 書 名:
副  題:予測・予防と自立支援のすすめ方
著 者 名:鈴木 みずえ
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:A5 ・ P.144
本体価格:2000
ISコード:ISBN4-260-33114-0
主要内容:高齢者の日常において「転倒」を避けることは、自立的移動の確保や活動性を
低下させないためにも重要な問題である。本書では転倒を解析し、予防の諸要件を示した
タイトル一覧


「あなたの知らない「家族」 遺された者の口からこぼれ落ちる13の物語」

発行年月:2001/03
シリーズ:シリーズ ケアをひらく
書  名:あなたの知らない「家族」
準 書 名:
副  題:遺された者の口からこぼれ落ちる13の物語
著 者 名:柳原 清子
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:A5 ・ P.200
本体価格:2000
ISコード:ISBN4-260-33118-3
主要内容:人はなぜ語るだけで新たな力を得ることができるのだろう。ためらいがちな口
と、傾けられた耳によって紡ぎだされた物語。語る人を・聴く人を語り、誰も知らない家
族を語る。
タイトル一覧


「感情と看護 人とのかかわりを職業とする意味」

発行年月:2001/03
シリーズ:シリーズ ケアをひらく
書  名:感情と看護
準 書 名:
副  題:人とのかかわりを職業とする意味
著 者 名:武井 麻子
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:A5 ・ P.280
本体価格:2400
ISコード:ISBN4-260-33117-5
主要内容:看護婦はなぜ疲れるのか。看護は肉体労働でも頭脳労働でもあるが、なにより
も感情労働だ。<感情>をキーワードに、「看護とは何か」を縦横に論じた記念碑的論考
タイトル一覧


「肝・胆・膵疾患」

発行年月:2001/03
シリーズ:看護のための最新医学講座 5
書  名:肝・胆・膵疾患
準 書 名:
副  題:
著 者 名:井廻 道夫
出版社名:中山書店
版 ・ 頁:B5 ・ P.350
本体価格:8760
ISコード:ISBN4-521-62071-X
主要内容:日本は先進国のなかでもC型肝炎の感染率が高く、やがて肝癌に進展すること
から注目されている。また肝障害や膵炎も増加している現況をふまえ、病態理解への流れ
収載。
タイトル一覧


「糖尿病と合併症」

発行年月:2001/03
シリーズ:看護のための最新医学講座 8
書  名:糖尿病と合併症
準 書 名:
副  題:
著 者 名:南条 輝志男
出版社名:中山書店
版 ・ 頁:B5 ・ P.350
本体価格:10680
ISコード:ISBN4-521-62051-5
主要内容:本巻では、特に合併症を中心に、分類などの最新知見もまじえて糖尿病をとら
えなおす。患者指導のあり方だけでなく、発症を告げられた患者の心理についてもふれら
れている。
タイトル一覧


「老人の医療」

発行年月:2001/03
シリーズ:看護のための最新医学講座 17
書  名:老人の医療
準 書 名:
副  題:
著 者 名:井藤 英喜
出版社名:中山書店
版 ・ 頁:B5 ・ P.512
本体価格:11040
ISコード:ISBN4-521-62081-7
主要内容:本巻は、高齢患者で問題となる疾患を、合併症や予後を念頭に置き解説。老年
症候群の改善・予防から「退院後」まで視野に収め、福祉サービス、在宅看護にも詳しく
言及。
タイトル一覧


「糖尿病ガイド」

発行年月:2001/03
シリーズ:ナーシングコミック&テキスト
書  名:糖尿病ガイド
準 書 名:
副  題:改訂第3版
著 者 名:鈴木 吉彦
出版社名:南江堂
版 ・ 頁:B5 ・ P.162
本体価格:1900
ISコード:ISBN4-524-22435-1
主要内容:糖尿病スタッフに必要な治療・看護・患者指導の実践的な知識を、シナリオと
コミックで学ぶ新タイプのガイドブック。今改訂では、関連HPや製品情報の入手法を紹
介。2色刷。
タイトル一覧


「ナースのための糖尿病療養指導テキスト」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:ナースのための糖尿病療養指導テキスト
準 書 名:
副  題:
著 者 名:小林 正
出版社名:南江堂
版 ・ 頁:B5 ・ P.306
本体価格:3800
ISコード:ISBN4-524-21656-1
主要内容:ティーチングナースさらには糖尿病療養指導士を目指すナースのために、本症
の基礎と今日の診療の概要をコンパクトに述べ、その上で各層糖尿病ごとに療養指導の実
際を解説。
タイトル一覧


「尿失禁ケアハンドブック」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:尿失禁ケアハンドブック
準 書 名:ナースのための
副  題:
著 者 名:福井 準之助
出版社名:医薬ジャーナル社
版 ・ 頁:B6変型 ・ P.192
本体価格:1900
ISコード:ISBN4-7532-1879-1
主要内容:基礎から診断、治療、実践的ケアの方法までをわかりやすく解説。尿失禁対策
器具や公的サービスの案内など、役立つ情報満載のハンドブック。
タイトル一覧


「ナースの内科学」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:ナースの内科学
準 書 名:
副  題:改訂第5版
著 者 名:越川 昭三
出版社名:中外医学社
版 ・ 頁:B5 ・ P.674
本体価格:8000
ISコード:ISBN4-498-07550-1
主要内容:今日のナースにとって必要とされる内科学の知識をコンパクトにまとめた定評
あるテキストの改訂版。臨床で求められるレベルの内容を効率よく学べ実践できるよう解
説した。
タイトル一覧


「注射のコツと基準値ガイド 改訂版」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:注射のコツと基準値ガイド 改訂版
準 書 名:ナースハンドブック
副  題:
著 者 名:畑尾 正彦
出版社名:医薬ジャーナル社
版 ・ 頁:B6変型 ・ P.100
本体価格:1500
ISコード:ISBN4-7532-1881-3
主要内容:豊富なイラストを用い、注射のコツとその注意点を明記した実践書。改訂に伴
い基準値の記載を一新。日常検査での基準値、臨床的意義をコンパクトに掲載。
タイトル一覧


「小児の看護アセスメント」

発行年月:2001/03
シリーズ:最新看護ガイド
書  名:小児の看護アセスメント
準 書 名:
副  題:
著 者 名:塚原 正人
出版社名:医学書院
版 ・ 頁:A5変型 ・ P.292
本体価格:3200
ISコード:ISBN4-260-33115-9
主要内容:<最新看護ガイドシリーズ>の一冊。小児の看護診断における諸々のアセスメ
ントについて、実際の手技、所見の解釈、注意すべき逸脱等に加え、考えられる看護診断
を述べる。
タイトル一覧


「小児栄養学」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:小児栄養学
準 書 名:育児にかかわる人のための
副  題:改訂第3版
著 者 名:山口 規容子
出版社名:診断と治療社
版 ・ 頁:A5 ・ P.232
本体価格:2000
ISコード:ISBN4-7878-1182-7
主要内容:現代の育児環境をふまえながら、子どもの栄養摂取の意義と栄養素の概観、食
品の知識、食事法、調理例まで網羅した一冊。
タイトル一覧


「栄養疫学」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:栄養疫学
準 書 名:
副  題:
著 者 名:坪野 吉孝
出版社名:南江堂
版 ・ 頁:A5 ・ P.182
本体価格:2500
ISコード:ISBN4-524-22413-0
主要内容:生活習慣病予防に必須な栄養学者と疫学者との共同研究に向け、本書は、疫学
や統計学のトレーニング未習得の人を想定し疫学の基本概念から栄養疫学の研究デザイン
法へ展開。
タイトル一覧


「外来患者のための服薬指導文書集 改訂版」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:外来患者のための服薬指導文書集
準 書 名:
副  題:改訂版
著 者 名:近畿国立病院・療養所/薬剤情報提供文書研究会
出版社名:医薬ジャーナル社
版 ・ 頁:B5 ・ P.768
本体価格:8000
ISコード:ISBN4-7532-1882-1
主要内容:効能・効果、副作用から生活上の注意まで、服薬指導に欠かせない情報を記載
。患者向けの情報、薬剤師向けの管理情報を見開きで収載。必要な情報の収集に便利な一
冊。
タイトル一覧


「薬の相互作用としくみ」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:薬の相互作用としくみ
準 書 名:
副  題:第4版
著 者 名:杉山 正康
出版社名:医歯薬出版
版 ・ 頁:B5 ・ P.260
本体価格:5000
ISコード:ISBN4-263-20149-3
主要内容:医薬品相互作用の組み合わせの実際のみならず、相互作用を発現機序別に分類
し、分析することに重点をおいて編集。新薬情報、薬理作用・特性など最新情報を網羅。
タイトル一覧


「スキルアップのためのメンタル服薬指導テクニック」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:スキルアップのためのメンタル服薬指導テクニック
準 書 名:
副  題:
著 者 名:保坂 隆
出版社名:南山堂
版 ・ 頁:A5 ・ P.200
本体価格:2000
ISコード:ISBN4-525-77571-8
主要内容:服薬指導時に患者さんへの心理的アプローチのテクニック・精神疾患の臨床知
識を専門医が解説!患者さんの疑問や不安の解消を図るためのメンタル服薬指導の実践に
役立つ。
タイトル一覧


「歯科補綴学専門用語集」

発行年月:2001/03
シリーズ:
書  名:歯科補綴学専門用語集
準 書 名:
副  題:
著 者 名:日本補綴歯科学会
出版社名:医歯薬出版
版 ・ 頁:B6 ・ P.154
本体価格:2500
ISコード:ISBN4-263-44117-6
主要内容:歯科補綴学用語ならびに関連用語から719語を厳選して手際よく整理し、明
確な解説を加えた。共通の土俵で補綴学を考え、討論していくために不可欠な用語集。
タイトル一覧