close
Contents
肺炎とは
肺炎の分類
肺炎の症状
肺炎の予防
高齢者に多い誤嚥性(ごえんせい)肺炎
肺炎高齢者に多い誤嚥性(ごえんせい)肺炎 看護バト

肺炎には「誤嚥性肺炎」と呼ばれるものがあり、高齢者は特に注意が必要です。
私たちが食事をするとき、食物や唾液は気管に入らずに食道へ送られます。これは、タイミングよく気管にふたをしているからです。しかし、脳血管障害患者や高齢者などでは、気管にふたをするタイミングがずれたり、咳によって異物を出す機能が低下しているため、気管に食物や唾液が入り込みやすくなります。食物や唾液が気管に入ることを誤嚥といいます。口中の細菌が気管から肺にまで達して起こるのが誤嚥性肺炎です。免疫力があれば問題がなくても、病気や高齢などで免疫力が弱まっている場合にかかりやすくなります。なるべく誤嚥を避けるために上体を起こして食事をする、口をゆすいだり歯磨きをするなどの口腔衛生に気を配るなどの注意が必要です。

backnext

<< 日本医師会ホームへ  | << 健康の森トップへ

Copyright © Japan Medical Association. All rights reserved.