日医e-ラーニング

受講証明書の発行について

「医師会会員情報システムMAMIS」からご自身で受講証明出力ができます。
※メンテナンス期間を除き、いつでも出力可能となっておりますので、是非、ご利用ください。

1.MAMISへのログインが必要です。

●MAMIS操作マニュアル(ログインから利用者登録まで)_Ver1.2(reader_icon PDF
 (2024年12月 日本医師会情報システム課会員情報室)
●MAMIS ログインから利用者登録まで(動画
 (2024年10月 日本医師会情報システム課会員情報室)

「医師会会員情報システムMAMIS」ログインに関するお問合せはこちら
医師会会員情報システム運営事務局
問い合わせフォーム
・TEL:0120-110-030 平日10:00~18:00(土・日・祝日、年末年始を除く平日)

2.受講証明書出力にあたっての注意事項

  1. 開催日で指定された期間における受講証明書が出力できます。
  2. 地域包括診療料・地域包括診療加算の手続きで必要とされる書類はこの機能を利用して出力してください。
  3. 受講証明書が出力できるのは、MAMISに受講実績として登録された研修会、日医e-ラーニングで取得した単位数のみです。
  4. 日医e-ラーニングは受講日の翌日以降発行可能です(受講当日は発行できません)。
  5. MAMISで単位管理を行う研修会であっても、主催者が受講実績を登録していない場合、証明書に反映されません。登録時期等の詳細は研修会の主催者へお問合せください。
  6. 日医雑誌問題解答、申告書で申告された内容は受講証明書の発行対象外です。
  7. 大阪府で開催された研修会等の受講証明書は、管理方法が異なるためMAMISでは発行できません。受講証明書の発行をご希望の場合は大阪府医師会にご依頼ください。

操作方法はこちらをご参照ください。
●MAMIS 研修管理機能操作マニュアル(P.9からP.15)
<医師向け(マイページ) 日医生涯教育制度編>Ver.1.0(reader_icon PDF
(2025年5月1日 日本医師会生涯教育課)

3.従来のWebフォームを利用されたい方はこちら

 MAMISからご自身で受講証明出力ができますが、当面の間、従来のWebフォームからご依頼いただき日本医師会からメール返信する方法を継続します。
 ※お申込みからお届けまで3日程度(土日祝日等を除く)のお時間を頂戴します。
 なお、この方法を終了する場合には、本ページにて事前にお知らせいたします。