| カリキュラムコード一覧 | ||
| CC | 名称 | |
| 0 | その他 | |
| 1 | 医師のプロフェッショナリズム | コンテンツ一覧 |
| 2 | 医療倫理:臨床倫理 | コンテンツ一覧 |
| 3 | 医療倫理:研究倫理と生命倫理 | コンテンツ一覧 |
| 4 | 医師一患者関係とコミュニケーション | コンテンツ一覧 |
| 5 | 心理社会的アプローチ | コンテンツ一覧 |
| 6 | 医療制度と法律 | コンテンツ一覧 |
| 7 | 医療の質と安全 | コンテンツ一覧 |
| 8 | 感染対策 | コンテンツ一覧 |
| 9 | 医療情報 | コンテンツ一覧 |
| 10 | チーム医療 | コンテンツ一覧 |
| 11 | 予防と保健 | コンテンツ一覧 |
| 12 | 地域医療 | コンテンツ一覧 |
| 13 | 医療と介護および福祉の連携 | コンテンツ一覧 |
| 14 | 災害医療 | コンテンツ一覧 |
| 15 | 臨床問題解決のプロセス | コンテンツ一覧 |
| 16 | ショック | |
| 17 | 急性中毒 | |
| 18 | 全身倦怠感 | |
| 19 | 身体機能の低下 | |
| 20 | 不眠 | コンテンツ一覧 |
| 21 | 食欲不振 | |
| 22 | 体重減少・るい痩 | |
| 23 | 体重増加・肥満 | |
| 24 | 浮腫 | |
| 25 | リンパ節腫脹 | |
| 26 | 発疹 | コンテンツ一覧 |
| 27 | 黄疸 | |
| 28 | 発熱 | |
| 29 | 認知能の障害 | コンテンツ一覧 |
| 30 | 頭痛 | |
| 31 | めまい | コンテンツ一覧 |
| 32 | 意識障害 | |
| 33 | 失神 | |
| 34 | 言語障害 | |
| 35 | けいれん発作 | |
| 36 | 視力障害・視野狭窄 | |
| 37 | 目の充血 | |
| 38 | 聴覚障害 | |
| 39 | 鼻漏・鼻閉 | |
| 40 | 鼻出血 | |
| 41 | 嗄声 | |
| 42 | 胸痛 | コンテンツ一覧 |
| 43 | 動悸 | コンテンツ一覧 |
| 44 | 心肺停止 | コンテンツ一覧 |
| 45 | 呼吸困難 | コンテンツ一覧 |
| 46 | 咳・痰 | |
| 47 | 誤嚥 | |
| 48 | 誤飲 | |
| 49 | 嚥下困難 | |
| 50 | 吐血・下血 | |
| 51 | 嘔気・嘔吐 | |
| 52 | 胸やけ | |
| 53 | 腹痛 | |
| 54 | 便通異常(下痢・便秘) | |
| 55 | 肛門・会陰部痛 | |
| 56 | 熱傷 | |
| 57 | 外傷 | コンテンツ一覧 |
| 58 | 褥瘡 | |
| 59 | 背部痛 | |
| 60 | 腰痛 | |
| 61 | 関節痛 | |
| 62 | 歩行障害 | コンテンツ一覧 |
| 63 | 四肢のしびれ | |
| 64 | 肉眼的血尿 | |
| 65 | 排尿障害(尿失禁・排尿困難) | |
| 66 | 乏尿・尿閉 | |
| 67 | 多尿 | |
| 68 | 精神科領域の救急 | |
| 69 | 不安 | コンテンツ一覧 |
| 70 | 気分の障害(うつ) | |
| 71 | 流・早産および満期産 | |
| 72 | 成長・発達の障害 | |
| 73 | 慢性疾患・複合疾患の管理 | コンテンツ一覧 |
| 74 | 高血圧症 | コンテンツ一覧 |
| 75 | 脂質異常症 | コンテンツ一覧 |
| 76 | 糖尿病 | コンテンツ一覧 |
| 77 | 骨粗鬆症 | |
| 78 | 脳血管障害後遺症 | |
| 79 | 気管支喘息 | |
| 80 | 在宅医療 | コンテンツ一覧 |
| 81 | 終末期のケア | コンテンツ一覧 |
| 82 | 生活習慣 | コンテンツ一覧 |
| 83 | 相補・代替医療(漢方医療を含む) | コンテンツ一覧 |