令和6・7年度第3回生涯教育推進委員会が6月27日に開催された。日本医師会館での参加が4名、オンラインでの参加が4名であった。
当日は日本医師会インターネット生涯教育講座についての報告の後、長谷川委員長より「かかりつけ医機能報告のための医師の研修項目の詳細な整理等を行う研究 令和6年度 総括・分担研究報告書」の説明が行われた。
その後、前回に続き、(1)かかりつけ医機能が発揮される制度の施行に関する分科会の取り纏めで示された一次診療に報告できる40疾患案を日医生涯制度の中でどう取り扱うべきかについて協議し、(2)「各地における日本医師会生涯教育課講座(通常座学講座)の開催状況と課題」についてフリーディスカッションを行い、各地域の開催状況、求められている講座の内容等について、活発な意見交換が行われた。
次回委員会は10月の開催を予定している。
問い合わせ先
日本医師会生涯教育課 TEL:03‐3946‐2121(代)