新着トピックス
解説コーナー
特別インタビュー 大阪ヘルスケアパビリオン館長に聞く~パビリオンの魅力と今後の展望について~
黒瀬常任理事は3月16日、加納大阪府医師会長らと共に万博会場内に設けられた「大阪ヘルスケアパビリオン」を視察。西澤良記館長からパビリオンの魅力や今後の…
続きを読む

更新情報一覧へ
- 2025/4/28第3回医業経営検討委員会
- 2025/4/23医療をめぐる最近の情勢について
- 2025/4/23篤志解剖全国連合会、日本篤志献体協会、日本解剖学会による献体解剖倫理指針の策定について
- 2025/4/23医療機関勤務環境評価センター業務について-医師の働き方改革制度施行から1年経過した状況-
- 2025/4/23健康経営優良法人2025(大規模法人部門 ホワイト500)認定取得について
直近の会見テーマ
- 4月23日 定例記者会見
・医療をめぐる最近の情勢について
・篤志解剖全国連合会、日本篤志献体協会、日本解剖学会による献体解剖倫理指針の策定について
・医療機関勤務環境評価センター業務について-医師の働き方改革制度施行から1年経過した状況-
・健康経営優良法人2025(大規模法人部門 ホワイト500)認定取得について
日医ニュース紙面版一覧へ
3月の人気記事ランキング
- 1ベースアップ評価料の3月末までの届出のご検討をお願いいたします!! 届出様式が大幅に簡素化されるとともに、令和7年3月31日時点でベースアップ評価料の届出見込みであれば給付金の受領が可能になりました・・・
- 2新たな医師会会員情報システム(MAMIS)いよいよ公開、ぜひご活用を 日本医師会では、本年10月30日に医師会会員情報システム、通称「MAMIS(マミス)」を公開しました。そこで、今号では、担当の笹本洋一常任理事に導入の経緯やどんな機能があるのか等について、説明して頂きました。・・・
- 3賃金・物価の上昇に応じて適切に対応する新たな仕組みの導入等を求める合同声明を公表 日本医師会は3月12日、六つの病院団体との合同記者会見を日本医師会館大講堂で開催。「『高齢化の伸びの範囲内に抑制する』という社会保障予算の目安対応の廃止」「診療報酬等について、賃金・物価の上昇に応じて適切に対応する新たな仕組みの導入」の2点を求める合同声明(下掲)を公表し、本声明をもって、病院団体を始めとする医療界が一体・一丸となって、政府・与党に対して働き掛けていく姿勢を示した。・・・
紙媒体発送停止・再開
南から北から一覧へ
- 2025/3/5中田 達也 60歳でバタフライ!
- 2025/3/5野口 仁志 無敵のカメラマン
各地の医師会から一覧へ
- 2025/1/20都道府県医師会だより 沖縄県医師会若手医師チーム:Team F-Vision supported by OMA(Okinawa Medical Association)の結成と沖縄県の未来の医療を考えるシンポジウム―沖縄県医師会―
- 2023/3/5都道府県医師会だより 皆さんと共にイエローグリーンキャンペーンを全国運動へ!!~イエローグリーンキャンペーンをご存じですか?~―福島県医師会―
- 2021/2/10大阪府医師会 新型コロナ、行政との連携強めて対応―大阪府医がシンポジウムを開催