2025年10月24日
令和7年度「死体検案研修会(上級)」のご案内
日本医師会では、平成26年度より厚生労働省死体検案講習会事業の委託を受け、日頃、検案業務に従事する機会の多い医師を対象に、日本法医学会の協力の下、死体検案研修会(上級)を開催しております。(令和2年度からは、厚生労働省医療施設運営費等補助金(死体検案講習会事業)により実施)
今年度も、昨年度に引き続き、座学講義部分については、一部、対面形式の研修も組み合わせながら、e-learning形式(オンデマンド方式)を基本として開催することとし、また、監察医務機関等における監察医業務や大学医学部の法医学教室における法医学解剖の見学実習につきましては、各自、座学講義動画を視聴後、令和8年9月30日までに受講することといたしました。
つきましては、本研修会の受講を希望する場合は、必ず以下をご参照のうえお申込みください。
なお、見学実習を含む全てのカリキュラムを受講し、修了要件を満たしたと判定された受講者に「修了証書」を発行いたします。
◆研修会概要
| 1 開催形式・期間 | 講 義 |
e-learning形式(オンデマンド型) (期間内に予め撮影した講義動画を受講者専用サイトにて視聴、確認テストを実施)
【視聴可能な期間】 一部科目については、対面形式も実施(希望者のみ、定員あり) |
|---|---|---|
| 見学実習 |
講義動画を視聴後、監察医務機関等における監察医業務や大学医学部の法医学教室における法医学解剖等の見学実習を実施
【期間・日数】 |
|
| 2 対象者 |
検案業務に従事する機会の多い医師 |
|
| 3 定 員 |
300名 |
|
| 4 受講料 |
無 料 |
|
| 5 プログラム | ||
| 6 修了証の発行 |
見学実習を含む全てのカリキュラム(対面形式の講義を除く)を受講し、修了要件を満たしたと判定された受講者に後日、「修了証書」を発行します。 |
|
| 7 備 考 |
日医生涯教育単位については、要件を満たさない(e-learning形式(オンデマンド型)不可)ため対象外となります。 |
|
| 8 申込み方法 |
以下のURLより研修仮申込みサイトへ進み、メールアドレスを登録してください。 研修仮申込みサイトはこちら(準備中です)
申込受付開始:令和7年11月20日(木) 午前11時 定員に達し次第締め切ります(先着順)。 |
|
問い合わせ先
○日本医師会 医事法・医療安全課
〒113-8621 東京都文京区本駒込2-28-16
TEL:03-3942-6484
FAX:03-3946-6295
E-mail:kenanadv@po.med.or.jp または law-safe@po.med.or.jp
