2024年 日医ニュース
令和6年(2024年)2月5日号/第1497号
訃報
令和6年(2024年)1月20日号/第1496号
「令和6年能登半島地震医療関係団体等緊急連絡会議」に出席し医療界を挙げて、災害関連死の防止、被災者の健康管理に努める必要性を強調
松本会長
令和6年(2024年)1月20日号/第1496号
令和6年度診療報酬改定に対して診療・支払両側から意見を表明
中医協総会(令和5年12月27日)
令和6年(2024年)1月20日号/第1496号
武見厚労大臣に「子宮頸がん排除への施策に関する要望書」を提出
日本産婦人科医会、日本産科婦人科学会、日本医師会
令和6年(2024年)1月20日号/第1496号
南学副会長を選出
日本医学会
令和6年(2024年)1月20日号/第1496号
「歴史から学ぶ有床診療所、その現在と未来を語る」をテーマにシンポジウムを開催
「有床診療所の日」記念講演会
令和6年(2024年)1月20日号/第1496号
「転倒に関する分析結果と医事紛争」をテーマに開催
令和5年度都道府県医師会医事紛争担当理事連絡協議会
令和6年(2024年)1月20日号/第1496号
「新たな潮流のなかで母体保護法指定医師が取り組むべきこと」をテーマに開催
「令和5年度家族計画・母体保護法指導者講習会」
令和6年(2024年)1月20日号/第1496号
「居宅療養管理指導」「訪問看護」「通所リハビリテーション」「訪問リハビリテーション」については6月施行に
社会保障審議会介護給付費分科会
令和6年(2024年)1月20日号/第1496号
先天性心疾患の胎児遠隔診断―先天性心疾患の新生児が救急車に乗らずに済む周産期医療を目指して―
近畿大学医学部小児科学教室臨床教授 稲村 昇
令和6年(2024年)1月20日号/第1496号
東京の中小病院
東京都医師会理事(東京都北区医師会)/花と森の東京病院院長 小平祐造
令和6年(2024年)1月5日号/第1495号
令和6年 年頭所感
公益社団法人 日本医師会長 松本 吉郎
令和6年(2024年)1月5日号/第1495号
診療報酬の改定率決定を受けて各団体の会長が見解を表明
三師会合同記者会見
令和6年(2024年)1月5日号/第1495号
診療報酬改定率が一定の決着を見たことを受けてコメントを公表
日本医師会
令和6年(2024年)1月5日号/第1495号
令和6年度診療報酬改定の基本方針を了承
社会保障審議会医療保険部会・医療部会
令和6年(2024年)1月5日号/第1495号
「パンデミックと健康上の緊急事態」をメインテーマに開催
世界医師会ヘルシンキ宣言大洋州地域専門家会議


