医学生大募集!
ドクタラーゼの取材に参加してみませんか?
※現在、募集を中止しております。
ドクタラーゼには、医学生が登場する様々な企画があります! あなたもぜひ、ドクタラーゼに参加してみませんか?
こんな企画に参加できます!
医師への軌跡

皆さんの大学の気になる先生に、これまでのキャリアや今後の展望について直接インタビューできるチャンスです!
同世代のリアリティー

他分野で活躍する同世代は何をどんなふうに考えているのか…?座談会形式で色々なことを話し合う企画です。
Face to Face

様々な枠を飛び越えて活躍する医学生に話を聞いてみたり、共に活動する仲間と語り合ったりしてみませんか?
尾関 有香
宮崎大学 2年
「医師への軌跡」で、以前からお話を伺いたかった多忙な先生に独占インタビューができました。これからの学生生活に活きる沢山のメッセージを頂き、とても嬉しかったです。
小玉 真規子
山形大学 2年
医学生になったらドクタラーゼの誌面作りに関わりたいと思っていたので、取材に参加してみました。「同世代のリアリティー」で他大学の学生と色々な話ができて楽しかったです。
天野 将明
京都府立医科大学 4年
「Face to Face」に参加し、同じ学生団体に所属するメンバーと対談しました。プライベートで話すのとはまた違った環境でお互いの考えを語り合うことができ、非常に新鮮でした。
連絡先
※現在、募集を中止しております。



- No.44 2023.01
- No.43 2022.10
- No.42 2022.07
- No.41 2022.04
- No.40 2022.01
- No.39 2021.10
- No.38 2021.07
- No.37 2021.04
- No.36 2021.01
- No.35 2020.10
- No.34 2020.07
- No.33 2020.04
- No.32 2020.01
- No.31 2019.10
- No.30 2019.07
- No.29 2019.04
- No.28 2019.01
- No.27 2018.10
- No.26 2018.07
- No.25 2018.04
- No.24 2018.01
- No.23 2017.10
- No.22 2017.07
- No.21 2017.04
- No.20 2017.01
- No.19 2016.10
- No.18 2016.07
- No.17 2016.04
- No.16 2016.01
- No.15 2015.10
- No.14 2015.07
- No.13 2015.04
- No.12 2015.01
- No.11 2014.10
- No.10 2014.07
- No.9 2014.04
- No.8 2014.01
- No.7 2013.10
- No.6 2013.07
- No.5 2013.04
- No.4 2013.01
- No.3 2012.10
- No.2 2012.07
- No.1 2012.04

- 医師への軌跡:根本 慎太郎先生
- Information:Winter, 2022
- 特集:予防接種を知る
- 特集:予防接種にまつわる歴史
- 特集:予防接種を支える仕組み
- 特集:日本の予防接種のこれから
- 同世代のリアリティー:獣医学生 編
- チーム医療のパートナー:障害者就労移行支援
- Blue Ocean:青森県|相馬 宇伸先生(弘前大学医学部附属病院)
- Blue Ocean:青森県|小玉 寛健先生(弘前大学医学部附属病院)
- 医師の働き方を考える:人々の命を救うため 現地のニーズに合わせた医療を提供する
- 日本医師会の取り組み:産業保健に関する日本医師会の取り組み
- グローバルに活躍する若手医師たち:日本医師会の若手医師支援
- 医学生大募集!ドクタラーゼの取材に参加してみませんか?
- 創刊10周年企画 これからのDOCTOR-ASE私とドクタラーゼ
- 創刊10周年企画 これからのDOCTOR-ASE座談会
- 日本医科学生総合体育大会:東医体
- 日本医科学生総合体育大会:西医体
- 授業探訪 医学部の授業を見てみよう!:札幌医科大学「地域医療合同セミナー1」
- 医学生の交流ひろば:1
- 医学生の交流ひろば:2
- FACE to FACE:宮地 貴士 × 菅野 勇太